トイレのつまり

トイレつまりの直し方5選。初心者でも自分で解消することができる方法解説

2018/06/24

トイレ

【2018年6月24日更新】

「トイレが詰まってしまったけどどうしたらいいの?」

「トイレの水が全然流れないんだけど…」

「トレイに間違って物を入れてしまったけどこれが原因で詰まったのかな?」

「トイレのつまりは自分で直すことができないの?」

「トイレのつまりを直す場合に業者を呼んだらどのくらいかかるのかな」

なんてあなたは悩んでいませんか?

トイレのつまりは突然やっています。
原因が分かればそれに対しての対処法が決まっています。
トイレのつまりは決して業者さんを呼ばなくても直すことはできます。
ただトイレをつまらせたままになると最悪下の階の人への水漏れに繋がってしまうケースもあるので早急に対応することをおすすめします。

トイレの構造についてはこちらをご覧ください。

それではトイレのつまりの直し方について解説しましょう。

目次

トレイのつまりとは

普段何気なく利用しているトイレですが、少し多めにティッシュを流したり、なにか固い異物を誤って流してしまった時にトイレの水位が急に上昇し、慌てふためいた経験はありませんか?
トイレのつまりとは軽い場合はS字に曲がったトイレの管に異物がつまることによって本来流れるはずだった水が流れなくなる状態のことをいいます。
重度のつまりの場合は排水管の奥やキッチンと浴室の排水管とのジョイント部分が詰まっている状態のことをいいます。
トイレの排水口はなぜ詰まりやすそうなS字に曲がっているのかというと、トイレに水を貯めておくことで下水の匂いを室内に充満させない効果があるからです。
そのため排水管の奥まで掃除をすることが難しく、使用方法を守らないと大掛かりな作業をしなければならないという事態になってしまいます。
うっかりトイレをつまらせてしまった場合、ご自分でもできる方法がいくつかありますのでまとめました。
トイレに流してしまった異物の種類によってつまる症状とその対処法が変わってきますのでそれぞれについて解説していきます。

トイレのつまりの前兆

トイレ

トイレのつまりには明らかな前兆があります。
まずはその症状を見ていく前にトイレを使用する人の心理的な部分に焦点を当ててみましょう。
「トイレは流せばきれいになるからとりあえず少しぐらい流れないものでも流してしまおう。」
「すごく疲れている時にリラックスしたいからトイレでは何も考えたくない」

このような心がけでトイレを利用していたら後で大変な目に合ってしまいます。
リラックスするがあまりポケットに入れていた携帯を誤って落としたことに気づかずに流してしまったり、ペットの汚物などティッシュで包んだものをこっそり流したりしていると
自分やペットの汚物といっしょに大量の水があなたの足元を襲うことになりかねません。
そうなってからでは遅いのです。
トイレはなんでも洗い流してくれる万能ロボットではありません。
トイレに入る時はティッシュペーパーのみを流すことを徹底し、汚物もある程度貯まってしまったら流しながらすることを心がけましょう。

水位が高くなっている

用を足し終わってトイレのレバーを引くとまるで湖のように便器ぎりぎりまで水が溢れてきてびっくりしたことはありませんか?
おかしいな?と思ってもう一度流してしまうと溢れ出てきてしまう恐れがあります。
こんな時は水が流れるまで少し待ってみましょう。
少しずつ水位が下がってくるようなら隙間が若干ある詰まり方ですが全く変わらない場合は完璧に詰まってしまっています。
水位が上がっている場合には新聞紙やビニールシートなどを周囲に敷き詰めて漏れをできるだけ緩和するように保護した後詰まっているものを溶かしたり、取り除く作業をします。
汚いとは思いますがトイレは毎回使うものですのでつまった時点でなんらかの対応をしなければ同居人がいる場合や公共施設の場合はすぐに困ることになります。
不衛生なので放置することだけは絶対にやめましょう。

水があまり流れない

水があまり流れていかない場合は異物が完全につまった状態で水をせき止めている可能性が高いのでそのつまった異物を溶かしたり引き戻したりして隙間を作り水圧で押し流す作業が必要になってきます。
そのためにはラバーカップ、お湯、洗浄剤、真空パイプクリーナーなどを使う方法がありますのでそれぞれの説明ページを参照してください。
つまったものによって試すとかえって悪化するものもありますのでつまったもの別に対処法もまとめていますのでご覧ください。
どうしても流れない場合は灯油用の吸出しポンプなどを使い一度水を便器から抜いた状態で手を入れて取り除くという方法もありますがどうしても最初は抵抗があると思いますので手をいれて取る前にいろいろな方法を試してみてからでも遅くないと思います。

水を流した時に変な音がする

水を流した時にゴボゴボといった音がする場合は排水管の先が詰まっている恐れがあります。
排管が詰まって水があまり流れない状態ですと一緒に流れてきた空気だけが上がり音がします。
浴室やキッチンとトイレの汚水が一つの排管にまとめられている家の場合はその部分が詰まると溢れた時に排管を逆流してそれぞれに汚物が上がってきてしまいます。
こんな場合は自分で何とかしようとするともっとひどいことになりかねませんので業者を呼んで専門的な作業で解決しましょう。

作業の手順としては、便器を取り外し回転しながら排水管の中を掃除していくトーラーと呼ばれる掃除器具で詰まりを取って便器を戻します。
毎日音がする場合は要注意ですので早めに対応しましょう。

集合住宅の場合は自分だけの責任ではない場合もありますので、まずは賃貸住宅の場合は大家さん、管理会社があるマンションの場合は管理人さんに相談して対応してもらえるのかを確認しましょう。

トイレのつまりの前兆を確認したら用意するもの

トイレ

トイレのつまりの前兆を確認したらすぐに購入しておきたいアイテムをピックアップしてみました。

・バケツ (高い位置から水をピンポイントに流すことでつまりを取る場合に使用します)
・ラバーカップ(トイレに空気を入れて吸引を繰り返すことで隙間を作り水を流すのに役立ちます)
・トイレの排水管用ワイヤー(トイレの排水管用のお掃除道具で固形物を排水管の奥までかき出して掃除します)
・パイプクリーナー(ラバーカップの進化版で真空状態を作り強力な吸引力でつまったものを動かす器具です)
・ビニール手袋かゴム手袋 (つまっていた固形物が出てきた時にすぐに取り出せるように用意しておきます)
・新聞紙とゴミ袋 (ラバーカップなどの掃除器具を使った際に汚物が飛び散ってもいいように周囲に敷きます)
・排水管洗浄剤 (排水管内のこびりついた汚れ、つまりの原因の汚物のカスなどを取り除きます)

これらを用意したら止水栓とウォシュレットの電源を止めます。
最近はトイレから離れるだけで流れるセンサーがついているトイレが家庭内でも使用されるようになってきましたので作業を始める前に必ずこの二つを止めておくことを覚えておいてください。

トイレのつまりの原因

トイレ

トイレのつまりには主に2つの原因があります。
一つは節水目的でペットボトルをタンクに入れるなどしてタンク内に十分な水を貯めなかったことで起きる
水流に関する問題と異物をトイレの中に入れて流してしまうことで起きるつまりの問題があります。
トイレのつまりは不意に起きることがほとんどですがいずれも正しい使い方をしていないことが原因となりますのでもう一度トイレの使い方を確認していきましょう。

水流の強さを間違える

トイレの汚物はタンク内に貯めておいた水が大と小に分かれたレバーを引くことで水流を調節して流れていきます。
このトイレの設計には何度も実験を繰り返し、らせん状にきれいに汚れを取り除きながら流れるように水流を調整したものが製品化されているので節水目的でタンク等を入れてしまうと本来の機能が低下してしまいます。
節水をした状態でトイレを使用し続けてもうまく流れない汚物によってだんだんと排水管がつまってきてしまい最終的に業者を呼ばなければならないという悪循環になってしまいかねません。
またタンク内にペットボトルなどを入れていてフロート弁に当たって何かの拍子でフロートバルブが開いた状態になり、
水が少量ずつ出てしまっていて、気づかずに水道料金が上がっているという本末転倒の事態になってしまうことも考えられます。
ペットボトルなどを入れるとタンク内の故障にもつながり、修理料金が発生する場合もあります。
トイレの説明書をしっかりと読み、注意事項を確認して利用するようにしましょう。

異物をトイレに入れてしまう

トイレ

つまりの原因のほとんどがこの異物をトイレに誤って流してしまうことによるものなのですが、自分が流したものがわかる場合は対処法もすぐに判断できますが後ろポケットにいれておいたり、棚から落ちたことを気づかずに流してしまったりという場合はやっかいです。
異物を流してしまった場合は形状によってラバーカップを使っていい場合とだめな場合があり、いろいろと試し過ぎるとかえって奥に行ってしまい取れなくなってしまうこともありますので業者に取り除く作業をしてもらったほうが無難です。
トイレの排水管のトラップの中か床排水アダプターの部分に留まってる場合は業者に便器をはずしてもらって確認作業をしてもらいましょう。便器も陶器製で割れやすいのであまり自分で外さないほうがよいでしょう。割れたらその修理代のほうが高くついてしまいます。

トイレの便器に物を落とした!流した!解決方法や対処方法は?

・トイレのつまりの原因になりやすいもの

トイレのつまりの原因になりやすいものとその対処法についてまとめました

・汚物とトイレットペーパー

当たり前に流れると思っていても意外につまりの原因となる場合があります。:ラバーカップやお湯、バケツの水等で治りやすいです。

・ティッシュペーパー

ついつい流してしまいがちですが溶けずにつまりの原因となりしつこくつまります。:お湯や洗浄剤で溶かしてからつまりをとります。

・携帯電話、財布等

後ろポケットから落ちてしまったあと流した後に気づいたときにはつまっています。:真空パイプクリーナーが一番効果的です。

・生理用ナプキンやおむつ

つまると内部で膨らみ簡単に取れなくなってしまいます。:ラバーカップ等で流れなければワイヤーでかき出して早めに取り除きます。

・消臭剤のキャップ

奥につまると引っかかって取れなくなります。:業者を呼んで便器を外し、奥に挟まったキャップを取り除きます。

・子供のおもちゃ

形状によって取れなくなりますのでいろいろな方法を試してから業者を呼びます。 ラバーカップ、パイプクリーナー、ワイヤーをまず試します。

・流れるお掃除シート

大量に使って貯めて流すとつまりの原因になります。;お湯や排水口洗浄剤などでまず溶かして様子を見てからラバーカップを使います。

・ハンカチ、ハンドタオル

水を流せば流すほど奥につまり、取れなくなります。
ワイヤーを使い慎重に取り除きます

トイレがつまったら慌てず行動する

普段は何事もなく流れるトイレが急につまって汚物といっしょに水位が上がってくると慌ててしまいがちです。
まずはすぐにバーをもう一度引いたりせず、落ち着いて様子を見てから次の行動に移りましょう。
慌てて行動すると床に汚物が流れ出し、余計に掃除が大変になってしまいます。
放置すると大腸菌等の雑菌が発生しますのでトイレがつまった時点でなんらかの対応をしなければなりません。
自分で汚したのですから自分で責任を持って流れるようになるまで行動しましょう。
今はいろいろなお掃除グッズやサービスのよい専門業者など困った時のサポートが充実しています。
パニックにならずに冷静に行動することでトイレはすぐに流れますので落ち着いて次何をすればよいのか考えましょう。

トイレのつまりの直し方

 

トイレのつまりの直し方について詳しく見ていくことにしましょう。
つまったものそれぞれで対処法は違うことは先で述べましたがその詳しい方法とコツやポイントをまとめました。

バケツで勢いよく水を流す

バケツ

トイレが詰まってしまった場合にはタンク内の水を流すのではなく、バケツに水を汲んできて流す方法があります。
用意するものはバケツと新聞紙やビニールシートなどと水です。
この方法は排水口めがけてピンポイントで水を流し込むことで隙間を作り、水圧でつまりを取るというやり方です。
一度異物でトイレがつまるとレバーをもう一度引いてもつまっているために水流が発生せず、そのままゆるやかに水位が上昇するだけです。
そこでその上がった水を汲みだして水位を下げた後にバケツで水を流すことで水流が発生するのでつまったものの間に隙間ができるというからくりです。
手動での作業になりますのでコツと注意点がありますので参考にしてください。

・バケツで勢いよく水を流すやり方

はじめに、便器の下にビニールシートや新聞紙を敷きます。
それから水位が上昇している場合はあらかじめバケツでその水をくみ取って少なめにします。こうすることで水を流した時に周囲に飛び散ることを防ぎます。
その後バケツを高い位置で持てるくらいの重さまで水を入れます。
そして高めの場所から排水口に向けてピンポイントで水を流し続けます。
らせん状とは違うまっすぐな水流を発生させ、強い流れでつまりの弱い部分に隙間を作り、水圧で押し流すイメージで流し続けましょう。
つまったものが汚物やトイレットペーパーの場合はそのまま流れていくかもしれませんが、おもちゃや携帯などの固いものは
つまりが取れた後に見える位置まで戻ってくることがあります。
その時はすかさず取り出しましょう。つまりが取れたからといって便器内を慌てて洗浄しようとしてレバーを引くとまたつまってしまいます。

・バケツで勢いよく水を流す時の注意点

バケツの水でつまったものを押し流す方法の注意点は逆に水が溢れ出て床を汚してしまいかねないので一気に水を流し過ぎないことです。
排水口の中心に水の太さを5~6cmくらいの幅になるように調節しながら流し続けます。
トイレットペーパーは本来溶けやすく作られていますので一定の水圧をかけて押し流すことで隙間ができ水圧もかかりやすくなります。
異物によっては奥につまってさらに悪化する場合もありますので流したものがひっかかりやすいものなどの時はほかの方法をとるほうがよいでしょう。
トイレットペーパーが溶けて流れるまでは何度かバケツの水を汲み足して流し続けましょう。
流れていくようになって水が上に上がってこなくなったら一度トイレットペーパーを軽く丸めて流してみましょう。
再びつまっていなければ解決したということになります。

お湯を使って直す

お湯

お湯を使ってつまったものをふやかして簡単にトイレのつまりを取る方法もあります。
お湯でつまりを直す方法はトイレットペーパーとティッシュペーパーを流した時に限りますのでお湯でふやけないものがつまっている場合は絶対にこの方法は試さないでください。
お湯でふやかす場合には少し待つことになりますので長く効果を発揮するように蓋を閉めてできるだけ熱を逃がさないようにしましょう。

・お湯を使って直せるケースと直せないケース

お湯を使って直せるケースは流したものがわかっている時でつまっているものがトイレットペーパーなどふやける場合のみです。
いつまで待ってもふやけない場合は流れていかないので気づかずにポケットの中のものなどを落としてつまっている場合も考えられますのでお湯では直らないと判断して別の方法を試してください。
トイレットペーパーの中には海外製の溶けない粗悪品があります。その場合はお湯で溶けないのでラバーカップを使う方法に変更してください。
1時間ほどして水位が下がってきているようならよく溶けてつまりが解消されている証拠です。

・お湯を使って直すやり方

お湯を使用する時必ず守ってもらいたい注意点はお湯の温度です。
40度から60度くらいのぬるま湯でなければ陶器製の便器が膨張して割れてしまう恐れがあります。
割れた場合は応急処置として100円くらいのパッキンがホームセンターなどで売っていますのでそれを塗っておけばなんとかもちますが、ひどく割れてしまった場合は安くて10万以下高くて数十万円もする便器をもう一度購入することになります。
後ろポケットのから気づかずに落ちた携帯や精密機器、財布やプラスティック製品などは熱湯を流すと変形したり破損する場合もあります。
最近では水没携帯でも1万円ほどでデータを復旧させることができる業者も出てきていますのでこれ以上悪化させないように必ずぬるいお湯を流してください。

・お湯を使って治す時の注意点

バケツの水でつまったものを押し流す方法の注意点は逆に水が溢れ出て床を汚してしまいかねないので一気に水を流し過ぎないことです。
排水口の中心に水の太さを5~6cmくらいの幅になるように調節しながら流し続けます。
トイレットペーパーは本来溶けやすく作られていますので一定の水圧をかけて押し流すことで隙間ができ水圧もかかりやすくなります。
異物によっては奥につまってさらに悪化する場合もありますので流したものがひっかかりやすいものなどの時はほかの方法をとるほうがよいでしょう。
トイレットペーパーが溶けて流れるまでは何度かバケツの水を汲み足して流し続けましょう。
流れていくようになって水が上に上がってこなくなったら一度トイレットペーパーを軽く丸めて流してみましょう。
再びつまっていなければ解決したということになります。

ラバーカップ(すっぽん)で直す

ラバーカップ

トイレのつまりと聞いてまず想像するのがすっぽんとも呼ばれているラバーカップかもしれませんがトイレがつまらないと購入しようとは考えないのでなかなかいざとなった時に家庭にはないかもしれません。
和式と様式でも形が異なりますし、いざ購入しようと思っても売っているお店も限られていますので見つけにくいものです。
購入するときはインターネットで評価が高い商品を購入しておくとよいでしょう。
1000円くらいが相場です。
安いものを購入するとゴムが弱く効き目がない場合もありますのでしっかりとしたゴムのものを購入することがポイントです。

・ラバーカップの使い方

ラバーカップの効果的な使い方はまず便器の水位ぎりぎりから10cm以下になるまで待つかバケツで水を汲みだします。
そしてトイレに貯まっている水面のところにゆっくりとゴムのカップの部分を沈めていきます。
奥まで真空状態になるような感覚でカップのふちをぴったりと排水口に合わせながら押し込んでいくと中のつまった固形物が少し動いて押し込まれていきます。
奥まで沈めた後勢いよく引き上げます。そうすることでつまった固形物が逆に押し戻されます。
柄の部分で押し戻される水圧が感じられるようになるまで諦めずに繰り返してください。
数回でぎゅーっという感触とともに水が勢いよく流れる場合もありますが何回かやったけどだめみたい・・・と思って諦めるのはまだ早いです。
汚物とトイレットペーパーだけを流してつまっている場合はなおさらのこと、数十回というつもりで繰り返してください。

ラバーカップの正しい使い方!洋式和式のトイレつまり対策

・ラバーカップを使用する時のポイントと注意点

ラバーカップは押し込むときはゆっくりと2秒くらいで、引き戻す時は勢いよく1秒くらいで引っ張ることがポイントです。
そうすることで固いものなどはゆっくり押し込んだ時に少し向きがかわり、勢いよく引いた時に見える場所にすっと戻ってくる場合があります。
その時は必ずビニール手袋などをして取り除かなければまた流してしまったときに詰まってしまう恐れがあります。
つまりが解消されたと思っていてもまだ本当はつまっている場合はハンドルを回してしまうとまた水が溢れてきますのでバケツなどで水を流してみて流れていくようであればハンドルを回してください。

ラバーカップの正しい使い方!洋式和式のトイレつまり対策

・ラバーカップは洋式と和式で違うの?

ラバーカップは洋式と和式で形が異なります。
洋式のトイレは和式よりも排水口が狭いため円形で排水口にぴったりフィットするように中側が外側のゴムよりも出ている特徴があります。
和式のトイレは少し排水口が広いので少し大きめになっています。
和式トイレは排水口が広い分大きめのものも流してしまいがちでその分いろいろな種類のものを流してしまう傾向にあります。
異物を流すと一度水が上がってきますが隙間がある文すっと水が引き、また同じ症状の繰り返しになります。
このとき和式用のラバーカップを使うと奥に異物が入り込み便器を壊さなければならない事態になりますのでラバーカップは用いずに業者に相談しましょう。
洋式は配管が狭い分水圧がかけやすいですし排水管より小さなものしかS字の排水管を流れていかないので比較的つまりが取れやすくラバーカップを使ったほうが早く直る場合が多いです。
和式のラバーカップを洋式のトイレに使用してもなかなか効果が上がりませんので購入の間違えには注意してください。

上級者用のトイレのつまりの直し方

トイレ

ここからはどうしてもトイレのつまりが直らなかった時にトイレのつまり専用の掃除器具を使ってつまりをとる方法についてお伝えします。
ラバーカップでもお湯でもバケツでも、どうやっても何度してもつまりが取れない時はホームセンターやインターネットで日頃は見たこともないような専門器具を購入してみるのも一つの方法です。
家庭内でつまった時は早めに対応しないと不便ですのでホームセンターに行く機会があるときは現物を見て購入しておくといざとなった時に慌てずに済みますのでまずはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

ワイヤーで直す

トイレのつまりをワイヤーで直す?とお思いになるかもしれませんが、ワイヤーとはトイレのつまりの業者が使用するワイヤーブラシと呼ばれる配管用の掃除器具になります。
清掃業者が利用する5m~10mのものもあれば1m~3mくらいの家庭でも使用できるものも販売されています。
長いワイヤーは素人では使用がとても難しく、専門の業者でも熟練技が必要です。
なかなかつまりが取れないときは業者を呼んで使用しているのを実際に見て使い方を勉強するとよいでしょう。
ワイヤーはインターネットで気軽に買うことができますので万が一の時のために購入しておくと便利です。
ただしワイヤーは細いので排水管の中で先に進まずにひっかかり、奥の汚れを取ったあと引き抜くときはワイヤーが汚物にまみれてしまいますのでラバーカップより使いづらいことは覚悟してください。

・ワイヤーの使い方

家庭のトイレでワイヤーを使用する場合は1~3mくらいのものが便利です。まずは水が溢れるくらいまで上がってきている場合はあらかじめバケツでその水を灯油用の吸出しポンプなどで全部取り除いて見えやすくしておきます。
そのあと比較的大きめの透明のゴミ袋を用意してワイヤーが通って作業しやすいくらいの穴をあけます。
それをトイレのふちにビニールテープなどで周りを軽く貼り、引き抜いたときの汚物が落ちたとしてもビニールで受けられるように準備します。
それからワイヤーのレバーを回しながら入れていきます。中にひっかかってぐるぐると巻いたりしないか手の感覚でぬいたりさしたりしながら進めていきましょう。
その後汚物に到達しましたら少しずつ汚物を取り除くように動かして隙間を作ります。
いったん隙間が出ると水圧で流れますのでワイヤーを手前まで引き、小のレバーをゆっくりと引きながら流していきます。
その後ワイヤーを抜きながらビニールで覆って床に汚物が落ちないように巻きます。

・ワイヤーを使う時のポイントと注意点

水が便器に残っているとレバーを回したときに周りに飛び散る恐れがありますので水はない状態で作業しましょう。
便器内が傷つかないように無理に押し込まず、異物に当たったら抜いたりさしたりしてひっかけるように動かします。
ワイヤーを無理に奥に突っ込み過ぎると逆に取れなくなりますのでできるだけ慎重に進めていきましょう。
ワイヤーは難しい作業ですので最終手段と考えてください。
洗うのもたいへんなので家庭用に使うときは長いタイプは購入しないほうがいいです。
家庭用のワイヤーは先も細く異物までたどり着いているのかわからなかったりあまりこびりつきがとれなかったりしますので効果が感じられないときはほかの方法を試しましょう。

パイプクリーナーで直す

トイレ

ラバーカップよりも吸引する力が強く、つまりが解消されやすい真空式パイプクリーナーという器具があります。
こちらはかなり強力に異物を吸い上げるので用意しておくと便利です。
使い方には少しこつがありますので見ていくことにしましょう。

・パイプクリーナーの使い方

真空式パイプクリーナーは見た目はラバーカップに似ていますが上にレバーがついていて、それを一気に引くことによってかなりの吸引力で異物を吸い取ります。
使用するときには長いゴム手袋を一緒に用意して水を張った状態でゆっくりとカップ部分を押し込んでいき真空状態から一気に上のレバーを引きます。
するとゴボっと音を立てながら異物が吸い上げられます。治らない場合は数回繰り返すとたいていのつまりは取れます。
これでも治らない場合は排水管の奥がつまっている可能性がありますので専門業者にお願いしましょう。

・パイプクリーナーを使う時のポイントと注意点

真空パイプクリーナーは水の中でレバーを押し戻してしまうと水が噴き出して溢れる場合がありますのでレバーをもとの位置に戻す時は必ず水から出して戻してください。
つまったものが固いものの場合パイプクリーナーをした後にビニール手袋をつけて手を奥まで入れると固い異物を取ることができる場合があります。
固い異物の場合は隙間がありますので水がたまりにくい傾向にありますのでバケツで水を入れながら使うと水もきれいになってきて、手を入れることに抵抗がなくなります。
真空式といってもそんなに高いものではないので家庭に一台あると便利なアイテムです。

その他

洗浄剤がない場合はお酢と重曹を混ぜたものを流してつまりを取る方法もあります。
お酢1/2カップと重曹1/4カップを混ぜてつまった便器にお湯を張り、混ぜたお酢と重曹を流し込みます。
酸性+アルカリ性の化学反応で泡が出て便器の中のつまりを緩和する効果を利用します。
ポイントお湯の温度を50度くらいにすることとかなりの時間待つということです。
すぐに水を流したりせず、紙などが溶けるまでじっくり待ちましょう。
排水管洗浄剤よりは効果が劣るかもしれませんが応急処置として知っているといざとなった時にスーパーに売っているものなので対応できて便利です。

自分でつまりを直す場合の注意点

パイプクリーナーやワイヤークリーナーを使用する場合は注意が必要です。使い方によって逆に詰まりを悪化させてしまう場合があります
例えば以下の通りです。

トイレを自分で直した時のリスク

・詰まったものが奥にいってしまい下水管を詰まらせ修理費用が膨大にかかった…

・便器を壊してしまい便器の修理代の方が高くついた…

・トイレの水を溢れさせてしまい下の階に水漏れをしてしまった…etc

以上の他にも自分でつまりを直しした場合のリスクはあります。
軽度のトイレのつまりなら下手に自分で直すよりも業者に相談した方がかえって安くつくことにもなります。
お金のことだけではなく、リスクも考えながらトイレのつまりを直すことが重要です。

それでもつまりが解消しなければ業者にお願いする

トイレ

いろいろな方法をすべて試してもつまりが改善しない場合は即座に業者に依頼しましょう。
30分で駆けつける業者もありますので一刻も早く直すには業者に連絡する以外の方法はありません。
つまった後にパニックになって何度もレバーを引いてしまって溢れだした時など、どうすることもできないような状況の時にもすぐに業者ならすぐに対応してくれるので安心です。比較サイトなども見てそれぞれの業者の特色を調べておきましょう。大家族で暮らしていたり、マンションや集合住宅の場合自分だけの問題ではありませんので多少のお金はかかっても早く直るにこしたことはありません。つまらせたままにしておくリスクやそのためにかかる費用はつまった時点で業者に依頼した時の何倍にも膨れ上がります
対応がしっかりしていて料金の明細もしっかり記載する信頼できる業者を選んで安心してつまりを取ってもらいましょう。

トイレの水回りの修理業者の選び方と悪徳のぼったくりトラブル

トイレつまりを直してもらう相場は?

トイレのつまりのために業者を呼んだ場合、軽度で基本料金は5000円~8000円便器の取り外しなどの大掛かりなもので2万~に材料費や出張費、早朝や夜間であれば特別料金が別途かかります。
相談、見積もりが有料のところもありますので最初に確認しましょう。
まずはつまったものが明確に判断できる場合は電話連絡等で質問して大体の金額を把握しましょう。
業者によって高額な値段を伝えてくるところもありますので、慌てて業者探しをして失敗しないためにも
できればつまる前にお近くの業者についてインターネットなどで相場を調べておいたほうが無難です。
口コミなどもよく読んで電話番号などをリストアップしておくといざとなった時にすぐに連絡することができます。
トイレのつまりは予想以上に精神的に負担がかかりますし、そんな時にまたトイレに行きたくなるものです。
現地払いの場合はまとまったお金も必要になりますので業者の支払い体制についても調べておくといざとなった時に安心です。

トイレつまりを直してもらう時の所要時間は?

業者が到着して直してもらう時間はつまったものにもよりますがワイヤー等で流せるものでしたら30分くらい、便器を取り外してからの作業になると何時間もかかります。
特に和式の場合は便器を壊して取り外す大掛かりな作業のためかなりの時間を要しますので覚悟しましょう。
芳香剤のトイレのキャップを詰まらせて便器を取り出して排水管の奥でつまったキャップを取り出す作業では約6時間かかったという話もあります。
電話連絡の中でつまっている個所を見てもいないのに最初から便器を取り外すと言っている業者はお勧めしません。
まずはいろいろな手段を提案してくれる業者を選びましょう。
あくまでつまらせたのは自らの不注意が原因なのですから業者の対応が遅いなどと注文をつけるのは社会人としてよくありませんので慎みましょう。

トイレをつまらせたままにした時のリスク

トイレ

トイレをつまらせたまま放置すればいずれ溶けるので自然と流れるなどと甘い考えでは一向に解決しません。
その間もトイレを利用したりすればさらに事態は悪化します。汚物がいっぱいになり業者を呼ぶのも恥ずかしくなり匂いも充満してきます。
そのうち溢れ出て床中水浸しになり、不衛生なうえマンションの場合はその汚物まみれの水が下の階の家に水漏れしていきます。そして最悪の場合賠償責任を負わされることになってしまいます。
トイレをつまらせてしまった場合はすぐになんらかの対応をして、それでも解決しない場合はすぐに専門業者を呼びましょう。
専門業者は汚い作業にもかかわらず夜間でも早朝でも呼べば来てくれる便利なサービスなのです。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


さいごに

トイレをつまらせると思ったよりも気持ちがパニックになってしまいます。
普段どれだけトイレにお世話になっているかということをつまった後に必ず実感することでしょう。
トイレの神様などという言葉を耳にしますが、トイレを大事にすることは人として決まりを守った正しい行動と清掃習慣を身に着けることなのでトイレをつまらせたのであればすぐに対応してきれいな状態に素早く戻しましょう。
本当は自らの手でつまっているものを取り出す汚い作業をしなければならないところですが
有難いことに今はたくさんの対応グッズや専門業者のサービスがありますので利用して衛生状態を保ちましょう。



-トイレのつまり
-, , , ,