洗面所のつまり

洗面所の排水口のつまりの直し方と解消法を徹底解説

2018/06/24

 

「朝歯磨きしていたら、突然洗面所の排水口の水が流れなくなって、あふれてきてしまった-!」

「洗面所の排水口がつまる原因は、どこにあるのかわからなくて、困ったなー!」

「洗面所の排水口がつまった時は、自分で修理して直す事って出来るの?」

「洗面所の排水口がつまったのに、自分ではどうしても直せないときはどうしたらいいの?」

あなたは現在、こんな洗面所の排水口のつまりのトラブルでお困りでは無いでしょうか?
顔を洗ったり歯磨きしたり、入浴後に髪を乾かしたりと家族みんながいろんな使い方をする洗面所ですが、トイレやキッチンなどと同じく、排水口のトラブルが起きやすい場所といえます。
特に髪が長い女性が使用した場合に、髪の毛が排水口に流れていったり、洗面や手洗いなどで出た石鹸カスや垢などが髪の毛と一緒に排水口に蓄積されていって、つまりの原因となる事が多くあります。
特に洗面所の排水口は、他の排水口と比べると排水管の途中に排水トラップが取り付けてあるために、どうしても長年の汚れが蓄積されて、つまりやすい構造になっています。
流れが悪くなって時には既に黄色信号なので、最悪の状態になる前に速やかに対処できるよう洗面所の排水口のつまりの直し方と解消法について解説します。

目次

洗面所の排水口ってどんな構造になってるの?

洗面所のつまりを自分で直すためには、洗面所の排水口はどんな構造で出来ているのかをしっかりと理解しておく必要があります。
排水口の構造が良く理解できていると、いざつまった時でもその原因を調べたり、点検すべき場所も直ぐにわかるので、スムーズな作業が行えるようになります。
また排水口のつまった時だけで無く、水漏れが発生した時にも大変役に立つので、今回を機にしっかりと理解しておくようにしましょう。

洗面所の排水口に取り付けてある排水トラップとは?

まず毎日使用している洗面所なので、洗面所下の収納庫の扉を開けて中に入っている物を一旦全部取り出して、きれいにした状態でよく中がどんな風になっているのか覗いてみてみましょう。
まず洗面台の下に排水パイプがつながれていて、途中で下に下がっているパイプがまた上に上がって、また下に下がっている部分があるはずです。
どうしてこんな曲がったパイプをつなぐような面倒な作りになっているのだろうと、思っている人も多いのではないでしょうか。
たしかに途中でこんな風にパイプを曲げていたら、ますますパイプが詰まりやすくなってしまうように思われますが、じつはこのパイプの曲がりにはある理由があります。
そのパイプの曲がりの理由とは、その曲がった部分に水がたまることで、水が排水管のフタの役割をしてくれて、下水側から上がってくる悪臭を遮断する目的でこのような構造となっています。
また衛生害虫やネズミなどを屋内に侵入させる目的もあって、洗面所以外にもキッチン・洗髪台・雨水配管など、さまざまな所に採用されて利用されています。
途中に取り付けてあるトラップ部分はキャップナットで固定されているので、このナットを外す事で脱着できるので、メンテナンスを行えるような作りに出来ています。

洗面所の排水口に取り付けてある排水トラップの種類は?

洗面所の排水口に取り付けてある排水トラップには2つの種類があって、それぞれに使用する場所によって若干作りが違うので、それぞれの形やタイプについて良く覚えておくようにしましょう。

S字トラップ

一般的な収納庫が付いているような洗面台で、排水が真下に出ている場合の多くに採用されているのが、アルファベットのS字トラップで、Sの様な形をしていることでよくわかると思います。
洗面所の排水口に限らず、トイレの手洗い用の排水口など家庭内でも多くの場所にこの方式のトラップが採用されています。
排水管の途中にメンテナンス用にフクロナットを外せるような構造になっています。

P字トラップ

P字トラップは、S字トラップとは違い排水パイプが壁の横に入っているタイプのトラップで、排水が下ではなく横に流れていくためにアルファベットのP字のような形に出来ています。
真下に排水されずに壁の横に排水される排水口が取り付けてある場所では、すべてこのP字トラップが採用されています。
S字トラップと同じように排水管の途中にメンテナンス用にフクロナットを外せるような構造になっているので、詰まりの時に対処できるようにS字トラップ同様よく覚えておきましょう。

洗面所の排水口のつまりやすい箇所ってどこなの?

排水トラップが詰まる原因として考えられる事には、洗面や手洗いでの石鹸カス・ヒゲ・皮脂・ヘアピンなどの小物といろいろな物が考えられます。
その中でも圧倒的につまりの原因となっているのが髪の毛で、排水管の各部に石鹸かすなどと一緒にへばりついてしまい、そのまま固って蓄積されていって突然つまりが発生します。
そのつまりの発生しやすい場所は、一番可能性が高い箇所は当然S字トラップやP字トラップのようなトラップの部分には、どうしても詰まりが発生しやすくなります。
また排水口の入り口の髪の毛キャッチャーが取り付けられている付近もつまりが発生しやすい箇所の一つとして上げられます。
また排水管が下水管へと接続されている付近もつまりが発生しやすい箇所の1つで、真下配管では無く1度横引き配管になっていたりすると、その付近でもつまりが発生しやすくなります。
つまりが発生しやすい箇所は以上のようなところが上げられ、つまりの原因をさぐっていくためにも、これらのポイントを良く頭に入れて作業に取りかかりましょう。

洗面所の排水口のつまりを解消する手順は?

洗面所の排水口のつまりを解消する手順としては、まず洗面所の排水口のつまりやすい箇所がいくつかあるので、そのつまりやすい箇所を順番に確認していきましょう。

排水口の入り口付近を確認しよう!

洗面所の排水口の一番はじめの部分に当たる排水口の入り口付近も、つまりの原因となりやすい場所なので、まずは止水キャップを取り外して中のヘアキャッチャーにゴミが付いていないか確認してみましょう。
このヘアキャッチャーに髪の毛がたくさんたまっていたりするとつまりの原因となりやすく、ヘアピンなどが引っ掛かって、そこにゴミが引っ掛かってつまりの原因となったりしやい箇所でもあります。
ヘアキャッチャーを確認して髪の毛やゴミなどが付いていたら、きれいに汚れを取り除いて、ヘアキャッチャーやその周辺も歯ブラシなどできれいに掃除しておきましょう。
この付近で、とくにつまりの原因となるような箇所が確認できないようであれば、次のステップに進むようにしましょう。

排水管の途中のS字トラップの掃除口を確認しよう!

排水口の入り口付近を確認して問題が無かったら、次に洗面台の下の部分を確認してみて、排水管の途中に取り付けてあるS字トラップを確認してみましょう。
S字トラップは、何箇所かに分解できる構造に出来ていて、その途中に掃除口が取り付けてあるタイプがあります。
掃除口が取り付けてあるタイプなら、掃除口のキャップナットを手で回して外し、もし手で回らないようなときはウォーターポンププライヤーを使用して回して外します。
掃除口には中からゴミや水が出てくるので、予めバケツや洗面器などを下に準備して置いて作業に取りかかりましょう。
キャップナットを外したら、中は硬くなってパイプにこびり付いている可能性が高いので、割り箸や歯ブラシなどをしようして、中の固まっている汚れを取り出しましょう。
もし排水口につまようじやヘアピン、イヤリングや指輪などを落としてしまったときには、この部分で引っ掛かって、そのままゴミが付着して塊になっていることも多くあります。
もし塊になっていないとしても、多かれ少なかれ汚れはあるはずなので、ついでにきれいに汚れを落としておきましょう。
しかしこの部分でもつまりの原因になるような所は確認できなかった場合には、次にステップに進みましょう。

S字トラップの中を確認してみよう!

S字トラップの下の部分に掃除口が取り付けてないタイプだったり、掃除口からではうまく汚れが取れない場合には、S字トラップを固定しているキャップナットを上側と下側の両方を取り外します。
トラップ部分を取り外したら、中の汚れを完全つまっている汚れを取り除いて、パイプの中の汚れもきれいに洗い流しておきましょう。
トラップのキャップナットを外すと、下の下水管につながっている部分も取り外せるようになるので、ついでに中の汚れをきれいにしておきましょう。
しかしこのS字トラップの分解は、分解する前の状態を良く覚えておかないと、元に戻せなくなったりする危険があるので、十分に注意して作業をしましょう。
おすすめの方法としては、作業する前や途中の様子をスマホで写真に撮っておくと、分解した後でも元の状態を確認して組み立てが出来るはずです。
ここまでの作業をやってみてもつまりが解消しないようであれば、次のステップに進みましょう。

下水管の接続部分を確認しよう!

排水口の入り口付近やS字トラップを点検してもつまりが解消できないとなると、残っている箇所は排水管の先の下水管の接続部分か、それ以降の下水管の中でのつまりという事になります。
点検方法としては、S字トラップのキャップナットを外すと下水に接続されている排水管が取り外せるようになるので、洗面台の下の点検口の排水プレートを外して、下水管が見える状態にします。
下水管が見える状態になったら、排水管をそのまま上に引っ張って外し、下水管の状態を良く確認してみましょう。
下水管の入り口付近や排水管の途中などに、つまりの原因になっているような汚れや異物を発見したら、取り除いて、つまりを解消するようにしましょう。
しかし、ここまでの作業でつまりが解消できないとなると、下水管の奥で詰まっている可能性が高いことになるので、その場合はワイヤー式パイプクリーナーを使用しての作業となります。
詳しくは下に記載のある「ワイヤー式パイプクリーナーを使用してみよう!」を読んでみて下さい。
もしこれ以上は自分で作業するのは無理だと判断したときには、それ以上は無理をしないで修理専門業者に依頼して修理してもらうようにしましょう。

何にも道具が無いときのつまりを取る方法は!

汚い排水管も触りたくないけど、洗剤もつまりをとる道具も何も無いと言うときに、だめもとでやってみる価値があるつまり除去方法をご紹介します。
まず排水口のキャップとヘアキャッチャーを取り外したら、タオルを排水口の中に差し込んで、タオルの端を引き抜けるように出して置いて、排水口に栓をします。
タオルで栓をしたら洗面台の中に60℃くらいのお湯をたっぷりとためて、たまったら栓をしていたタオルの端を引っ張って栓を外します。
そうすると、中に溜まったお湯が一気に排水口に流れ込んで、その勢いで詰まりが取れることがあります。
完全に排水口が詰まっているような状態ではこの方法では症状を改善するのは難しいですが、ある程度軽い詰まり程度の時には、この方法でもつまりが取れることがあります。
パイプクリーナーなどの洗剤もないし、ラバーカップなどの道具が無いときには、1度試してみてはいかがでしょうか。

重曹とお酢をつかってみよう!

道具や洗剤が無いと言う時でも、台所に行ってお酢と重曹が無いかどうか探してみて下さい。
もしお酢と重曹があれば、タオルとお湯を使った方法よりは有効に排水口のつまりを解消できる方法があるんです。
手順は排水口に重曹を約200グラムほど周辺に振りかけて、その重曹にお酢を100ccほどかけて溶かしていくと、シュワシュワと泡立っていきます。
このまま約1時間ほど放置して置いて、仕上げに少し高い位置からお湯を排水口目がけて流し込みましょう。
重曹の成分はアルカリ性で、脂汚れを分解しクレンザーのようにこすって汚れを落とす研磨効果があり、お酢の成分は酸性で雑菌の繁殖を抑えてくれる効果があります。
アルカリ性の重曹と酸性のお酢を混ぜ合わせることで、化学反応を起こして細かい泡が発生して、この泡が汚れを浮き上がらせてくれるので、つまりの解消に効果があるんです。
2つをまぜて発生する泡は二酸化炭素なので体に害はなく、安心して使用できるので、この2つがそろっていたら是非試して見てしましょう。

パイプクリーナーを使用してメンテナンスをしよう!

洗面所の排水口のつまりを直そうと考えたときに、排水口の中なんて汚くて触りたくないというような方におすすめなのが、家庭用のパイプクリーナーを使用する方法があります。
パイプクリーナーの有効性分は1つは次亜塩素酸ナトリウムで、あの塩素の臭いの元になっている物質で、髪の毛などのタンパク質を酸化分解する効果があります。
もう1つが水酸化ナトリウムで、水の中で非常に強いアルカリ性の性質を示して、髪の毛や食べかすなどをそのアルカリで分解するほか、脂肪分も分解してくれる効果があります。
これらの成分によって強力にパイプの中でつまりの原因となっている髪の毛などを分解してくれるので、まったく手を汚すこと無く、パイプのつまりを解消することが出来ます。
やり方としては300mlから500mlほどのボトルから直接パイプの穴に投入して、後はそのまま1時間ほど放置しておいて、粘りのある液体が排水パイプの中の汚れを分解して除去してくれるの待ちます。
時間が経過したら水を流して排水パイプの中を洗い流したら、作業完了となります。
完全に排水口が詰まっている状態の場合には、この方法は効果がありませんが、最近なんとなく水の流れが悪いなーと感じている程度のつまりの状態であれば解消できるはずです。

ラバーカップを使ってつまりを解消してみよう!

洗面所の排水口のつまりを解消する方法として、パイプクリーナーを使用する物有効な方法ですが、家にある道具を使用してつまりを解消できる方法があります。
トイレのつまりを解消する道具として有名なラバーカップを使用する方法で、パイプクリーナーを使用しても症状が改善しないような時には、おすすめの方法となります。
やり方としては、排水口のキャップやヘアキャッチャーを取り外したら、排水口付近にラパーカップのカップが隠れるくらいまで水を溜めて、カップをゆっくりと排水口に密着させて、これ以上押せないと言うところまでところまで押し込みます。
次にカップを力を入れて一気に引き、この動作を数回繰り返すと、詰まりが解消して水が流れていくようになります。
この方法も、排水口が分解するのが面倒だったり、手を汚したくない方などにオススメの方法で、先にパイプクリーナーで1度汚れを緩ませてからラバーカップを使用すると、より効果的につまりを解消することが出来ます。
自宅にもしないときには、身近なホームセンターにいけば、1,000~2,000円程度で購入することが出来て、中には100円ショップで販売しているような低価格の品もあります。

動画も合わせてご覧ください。

真空式パイプクリーナーを使用して見よう!

ラバーカップよりもポンプを搭載している分だけ、より吸引力が強くて使い勝手が良い道具に真空式パイプクリーナーがあり、この道具を使用してつまりを解消する方法があります。
使い方はいたって簡単で、ラバーカップのように水を溜める必要が無いので、そのまま排水口にカップを密着させてハンドルを押したり引いたりするだけです。
ラバーカップのように必ず水が必要なわけでは無いですが、水があった方が効果は高いので可能であれば水を張った状態で作業をすると良いでしょう。
先端のカップの部分もトイレ用や洗面所用など用途に応じて交換して使用できるタイプも発売されているので、家庭内のさまざまな水回りのトラブルの時に役に立つ道具になります。
こちらも身近なホームセンターで普通に購入でき、価格も2,000~4,000円ほどで購入できて多用途に利用できる道具なので、1つ購入して常備しておくのも良いでしょう。
真空ポンプクリーナーの場合も、ラバーカップ同様にパイプクリーナーと併用することで、よりつまりを解消効果が高くなるので実践してみましょう。

おすすめの真空式パイプクリーナーはこちらです。

ワイヤー式パイプクリーナーを使用してみよう!

洗面所の排水口がつまった時、水の流れが悪く感じたような軽度のつまりの状態の時には、パイプクリーナーやラバーカップを使用して解決することが出来ます。
またS字トラップ付近に詰まった時には、トラップの掃除口からの手入れや、キャップナットを外すしての手入れで詰まりを直すことが出来ます。
しかし排水パイプのさらに先の下水管の中で詰まっているとなると、これまでの方法で解消するのはかなり難しくなってきます。
素人でも出来る方法としては、ワイヤー式パイプクリーナーを使用する方法があって、ワイヤー式パイプクリーナーとはワイヤーの先端にらせん状のヘッドが取付られています。
またらせん状のヘッド以外にもブラシが取り付けられているタイプもあり、このワイヤーをパイプの中に挿入してヘッドの部分に汚れを絡ませてつまりを解消する道具です。
使い方としては、洗面所の収納庫下の排水カバーを外し、S字トラップのキャップナットを外して排水パイプを下水管から外して、下水管が見える状態にします。
下水管にゆっくりとワイヤーを差し込んでいって、これ以上差し込めないという所まで差し込んでいき、進まなくなったところでワイヤーの固定ネジを締めます。
進まなくなったところが、つまりの原因となっている汚れが固まっている箇所の可能性が高いので、クランクハンドルを回してしっかりとベッドを絡ませて、汚れをほぐしていきます。
汚れを雑巾や新聞紙などで拭き取りながらワイヤーを引き抜いて、水を下水管に少しずつ注いでみて詰まりが解消したか確認してみます。
1度だけでは簡単に詰まりが取れないこともあるので、数回この作業を繰り返してみて詰まりを取り除いてみましょう。
このワイヤー式パイプクリーナーを使う場合も、パイプクリーナーと併用することでより詰まりを取り除く効果が高くなるので、併用して作業してみるのも良いでしょう。
ワイヤー式パイプクリーナーは、ホームセンターにいけば1,500~3,000円くらいの価格で購入できます。
しかしここまでご紹介したようなことをすべて実践してもつまりが解消できないのであれば、最終的には専門的に水回りの修理をしてくれる業者に依頼するようにしましょう。

おすすめのワイヤー式パイプクリーナーはこちらです。

洗面所の排水口がつまった時、どうしても自分で直すことが出来ないときは、どうしたらいいの?

洗面所の排水口がつまってしまったものの、自分ではとても直せないけど、水道工事業者には知り合いもいないし、知らないと業者に頼むのは不安という方はインターネットとの業者照会サービスを利用しましょう。
インターネットで紹介している水道トラブルを解決してくれる専門業者は、365日24時間いつでもどこでも掛け迅速に駆けつけて、水回りのトラブルをすぐに解決してくれます。
特におすすめなポイントとしては、一番知らない業者を頼むのに不安になる料金についても、他の業者と比較しても割安料金で、見積もりを提示した上で修理を進めてくれるので安心です。
また技術的にもたくさんの現場で培った経験に基づいた技術と、最新の機器を駆使した修理を行ってくれます。
どこに頼んだら良いか迷ったときには、是非利用してみましょう。

洗面所の排水口がつまった時に、業者に修理を依頼するとどれくらいの費用が掛かるの?

洗面所の排水口がつまった時、自分で修理するのが面倒だったり、いろいろやってみても結局解決しなかった時は専門の修理業者に依頼するしかありません。
でも頼んだことが無い業者さんへは、いくら修理代が掛かるのか不安でなかなか頼みにくいものなので、ここで今回のようなケースで修理を依頼したときにかかる目安料金についてご紹介します。

S字トラップ周辺でのつまりの場合の修理代は?

S字トラップ周辺でのつまりの場合は、処置方法としてもトラップ周辺を分解して洗浄する作業だけで、つまりは解消してしまうので、作業時間も短時間で作業も完了できるはずです。
費用は基本技術料金が5,000~8,000円とほどで、これに出張料金が2,000~4,000円かかり、あとはもし劣化している部品などがあれば交換した部品代が加算されます。
いずれにしても、このようなトラップ周辺のごく浅い部分でのつまりの場合は、それほど高い修理代になる事はあまりないようです。
逆に考えるとこのようなケースであれば、自分でも十分に対応して修理が出来るということも言えます。

下水管のつまりの場合の修理代は?

下水管の詰まりの場合には、業務用のワイヤー式パイプクリーナーや、家庭用よりも洗浄力の強い業務用のパイプクリーナーを使用しての作業なります。
この場合の費用としては基本技術料金が8,000~15,000円とほどで、これに出張料金が2,000~4,000円かかり、あとは使用した薬品や洗剤代などが加算されます。
またこれらの処置でも直らない場合や、はじめから高圧洗浄機を使用しての作業となると15000~3000円ほどの技術料金となり、これに出張料金が2,000~4,000円が加算されます。

ご覧頂いたように、洗面所のつまりを専門業者に修理依頼した時の費用は、状態によってずいぶんと金額が変わってきてしまうために、あらかじめ修理する前に見積もりを取って修理してもらうと良いでしょう。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


まとめ

洗面所の排水口のつまりの直し方と解消法について解説してきましたがいかがだったでしょうか?
洗面所のつまりを修理する方法は、トラップ周辺で起きることが多く、実際には自分で修理することが出来る可能性は高いので、排水トラップの構造を良く理解して起きましょう。
トラップの構造を理解していると、常日頃のメンテナンスもスムーズに出来るし、つまった時の対応もできるので大変に役に立ちます。
しかしつまるような状態になるまで放置しておかず、普段からまめにメンテナンスをしていればほとんどこういったつまりは防ぐことが出来ます。
それだけに、排水口のお手入れは日頃から定期的に行うのが良いでしょう。



-洗面所のつまり
-, , , ,