トイレのつまり

トイレ用掃除シートを流してつまってしまった。対処法は?

2018/06/24

 

「トイレ掃除用のシートを流したら、詰まって便器から水があふれて大変な事に!」

「水に流せるトイレ掃除用のシートを流しても、詰まることがあるの?」

「トイレ掃除用のシートを流して詰まってしまったら、どう対処すれば良いの?」

「トイレ掃除用のシートを流して詰まってしまって、自分で直せないときはどうすればいいの?」

こんなことであなたはお困りでは無いでしょうか?
最近のおそうじグッズには「流せるトイレ用シート」「流せるウェットティッシュ」「流せるトイレブラシ」などなど、さまざまなタイプの商品が発売されていますよね。
実際にこれらの商品を活用して、トイレの掃除を行っている人も多いと思いますが、これらのトイレに流せる商品は、本当にトイレに流し続けても大丈夫なのでしょうか?
また実際にトイレに流し続けて、詰まりが発生してしまった場合にはどう対処したら良いのでしょうか?
今回は、こんなトイレ用掃除のシートを流してつまってしまった対処法について、ご紹介していきましょう。

目次

トイレに流せる商品にはどんな物があるの?

トイレに流せるという名前で発売されている商品は、実はトイレ用掃除シートだけでなく、さまざまな種類が発売されているのをご存知でしょうか?
これから商品をそれぞれの用途に応じて使用している方も多いようですが、参考のためにこちらでご紹介してみましょう。
一番一般的に使われている物としては、トイレの便器や床などを掃除するときに使用できる「トイレ用掃除のシート」があり、多くのメーカーから発売されています。
次に多いのが小さな赤ちゃんが居る家庭で使われている「トイレに流せるおしりふき」で、実際に使用すれるととても便利なグッズです。
また猫を飼っている家庭では良く使用されている猫砂ですが、この猫砂にもトイレに流せるタイプが発売されていて、多くの家庭で利用されています。
最近では便器の掃除用ブラシの先端に到着して使えるトイレブラシにも、「流せるトイレブラシ」という標品が発売されています。
このように、現在はさまざまなタイプのトイレに流せる商品が、各社から発売されています。

トイレに流せる商品は、本当にトイレに流しても大丈夫なの?

トイレに流せるという名前で販売されている掃除用のシートなどのさまざまな商品は、はたして本当にトイレに流してもつまりの原因になる事は無いのでしょうか?

トイレに流せるシートは消費者庁がトイレに流さないでと注意喚起!

普段から我々がトイレに流しているトイレットペーパーについては、トイレットペーパー工業基準法(JIS)によって、ほぐれやすさの品質基準を満たした商品しか発売されていません。
一方のトイレに流せると記載のあるトイレ用掃除シートには、JISがないためにそれぞれ発売しているメーカーの独自の基準で商品を製造および販売を行っています。
TOTOやINAXなどのトイレメーカーはトイレットペーパー以外の紙をトイレに流すと、故障の原因となるために流さないでほしいと、事実上トイレ用掃除シートをトイレに流す事を禁止しているんです。
そんな中、消費者庁が「トイレ掃除シートはトイレに流さないで!」という注意喚起を行っていて、全国の消費生活センターへの相談件数は、10年間で確認が取れただけでも32件の詰まりの報告がありました。
それを受けてトイレットペーパーのJISによるほぐれやすさの品質試験を行ったところ、検査対象の10点の商品の内、トイレットペーパーと同じようにほぐれたのは2つの商品だけだったという結果を発表しています。

トイレに流せるシートの発売メーカーの見解は!

これらのことを受けて、こういった商品を発売しているメーカーは、トイレ用掃除シートにはJISはないものの、トイレットペーパーのJISの基準を満たしている商品を発売しているとしています。
また違うメーカーの主張としては、同社の製品が発売された当時はトイレットペーパーのJISもなかったが、十分にほぐしやすさを確認して商品化を行っているとしています。
ただどこのメーカーが発売している商品にも、トイレの詰まりを避ける為に1枚ずつ流すように注意書きが記載されているようです。

流せるタイプと流せないタイプがあることに注意が必要!

流せるタイプのトイレ用掃除のシートでも、ご紹介したように1枚ずつ流さないと詰まる危険があるとしているのに、良く確認もしないで同じような流せないタイプのトイレ用掃除のシートをトイレに流している方も多いようです。
ましてその枚数が1枚だけで無く複数の枚数をトイレに日常的に流していたのでは、当然のことながら詰まりの原因となってしまいます。
購入する段階でよくパッケージを確認した上で購入するようにして、流せるタイプだけを使用するように注意しましょう。

つまりの原因には節水トイレも影響

最近水の使用料が少なくて済む節水型の便器が各社から発売されていて、実際に多くの方が使用しているようですが、これらの節水型のトイレを使用している方なら、多かれ少なかれトイレの詰まりを経験しているのでは無いでしょうか。
従来のトイレの1回当たりの水量は大で13リットルで小なら10リットルほどなっていましたが、その後に発売されている一般的なタイプのトイレは大で8リットル、小で6リットルほどの水量で流しています。
そして最新式の節水型のトイレの場合は大で5リットル、小で4リットルほどの少ない水で流せるような構造で出来ています。
各メーカーは少ない水量でもしっかりと汚れを落として流せるように、トルネード水流など独自の技術を採用しています。
しかし実際に節水型のトイレを使用している方の口コミ情報などによると、今までのトイレではほとんど詰まりは無かったのに、節水型に変えたら以前よりも詰まりやすくなったという意見が多く寄せられているようです。
それだけにトイレットペーパーならともかく、トイレ用掃除のシートなどについては無理に流さない方が、詰まりの原因ともならなくて済むようですね。

マンションなどの集合住宅では、出来るだけ使用しない方が良い!

今回の国民消費生活センターへ報告があったトイレに流せるシートの詰まりの32件の中で、大きな問題になったケースに集合住宅がありました。
一戸建ての住宅の場合は、下水の本管に直ぐに流れやすいためにトラブルになる事は少ないようですが、マンションなどの集合住宅などの場合は、複数の住宅の下水管が共用されています。
そのために共用されている部分の下水管にどうしても詰まりが起きやすくなるリスクがあり、出来ることであればマンションなどにお住まいの方は、たとえ流せるシートという表記がある商品でも、無理には使用しないほうが無難なようですね。

ラバーカップを使って、詰まりを取ってみよう!

はじめにトイレ用掃除のシートを流し詰まってしまった時の対処法は、誰もがトイレで詰まりが発生したときに、思い出す道具のラバーカップを使用した対処法です。
ラバーカップは見たこともあって、トイレの詰まりを直す道具と言う事は知っていても、実際に使ってみたり正しい使用方法を知っているという方は、意外に少ないようです。
ラパーカップの正しい使い方は、まず灯油ポンプを使って便器の水をくみ上げて、水が飛び跳ねないようにビニールシートで便器を被います。
次に排水口にカップの部分をゆっくりと押し当てて、排水口を被ったら勢いよく一気に引き、この動作を数回繰り返していると、詰まりが取れて中にたまって水がスーッと引いていけば詰まりが取れた証拠です。
その後確認のために少しずつ便器に水を注いでみて、ちゃんと水が流れていけば処置完了です。

ラバーカップの使い方の動画はこちら。

ラバーカップがダメなら真空式パイプクリーナーを使ってみよう!

ラバーカップの次におすすめする方法として、真空式パイプクリーナーがあって、ラバーカップよりも使用する時のコツは必要が無く、より強力な吸引力があるのが特徴です。
使い方はラバーカップ同じように、カップを便器の排水口にぴったりと押しつけ、ハンドルを押すと水圧が掛かるので、力を入れて引くと水が勢いよく引き上げられ詰まりが解消します。
真空式パイプクリーナーの使用上の注意点は、余りに強力な吸引力のために古くなっている便器や床材などの場合、便器にひびが入ったり床材に亀裂が入ったりすることもあります。
そのために十分に考慮した上で作業をするように注意しましょう。

おすすめの真空式パイプクリーナーはこちら。

「トイレつまりが真空ポンプですっきり流れた」の動画はこちら。

トイレの詰まりに新兵器!その名も「真空式ポンプ!!」 の動画はこちら。

それでもだめならお湯をそそいでみよう!

ラバーカップや真空式パイプクリーナーを使用してもうまくいかなかったり、これらを利用するときにより効果的な方法として、お湯を使用する方法があります。
まずヤカンやバケツなどに50℃ほどのお湯を準備して、そのお湯を少し高い位置から便器の排水口を狙って注ぎます。
この時に注意するのは、余り高温のお湯は使用しないことと、便器の詰まりのせいで大利をウニお湯を注ぐと便器からあふれることがあるので、少しずつ注いでいきましょう。
お湯を注いだら1時間くらいそのまま放置して置いて、中に詰まっているトイレ用掃除のシートがふやけてくるのを待ちます。
時間が経過して水を注いで見ると、水が引いていくようであれば詰まりは解消したことになり、もしまだ詰まっているようであれば、ラバーカップや真空式パイプクリーナーをご紹介したような手順で、詰まりを取ってみましょう。

お湯を使ってはいけないケースは?

お湯を使うと、トイレの詰まりにはすべて有効のように感じますが、実はそうではなくケースによってはお湯を使ってはいけない場合があります。
お湯を使ってもいいケースは、詰まっている物が明らかにトイレ用掃除のシートなどの紙類とわかっている場合に限られます。
詰まっている原因がスマートフォンや時計などのような固形物の場合に、水やお湯を入れると詰まっている物がさらに奥に流されて、取り出すのが困難になります。
お湯を使うと固形物は変形したり、内部に異常が起きる危険も高くなるので、トイレが詰まったときにお湯を使うのは、詰まっている物が紙類の時だけと言う事を覚えておきましょう。

さらに重曹とお酢をチョイスすると効果抜群!

お湯使う方法をご紹介してきましたが、実はさらに効果を高めた方法に、お湯に加えて重曹とお酢を使用するという方法があります。
まずトイレの換気扇を回して便器の中に溜まった汚水をくみ出したら、重曹を150グラムほど便器の中に入れ、次にお酢を300CCほど入れます。
お酢を入れると便器の中が泡立ってきて二酸化炭素が発生するので、そこに50℃ほどのお湯を便器の半分くらいの水位になるまで注いで、1時間ほどそのまま放置しておきます。
この方法は紙類の詰まっているものを緩めるにはかなり有効な方法なので、ここまでやってみてラバーカップや真空式パイプクリーナーと併用して使用すると、詰まりの取れる可能性は一段と高くなります。

業務用排水管洗浄剤を使って見よう!「パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g」

重曹にお酢とお湯を使った詰まりの除去も効果的ではありますが、よりトイレの掃除用のシートが詰まった時に有効なアイテムに業務用排水管洗浄剤があります。
パイプ洗浄剤 ピーピースルーFは、排水管に詰まった汚物や紙類などを化学反応の力を利用して、短時間に溶かして詰まりを解消してくれる、業務用の洗浄剤です。
ピーピースルーFは粉末状なので、50℃程度のお湯で溶かした上で、便器の中に注いで1時間ほど放置してから、水を注いで詰まりが解消したか確認したら作業は終了です。
トイレの詰まりだけで無く浴室・洗面所・キッチンなどの排水管の詰まりや悪臭、細菌の繁殖を抑えるなどに効果的で、除菌・消毒・洗浄が同時に行える優れた製品です。
多用途なので、トイレの詰まりだけで無く使用する事が出来て、面倒な道具を使う必要が無いので、道具を使用して詰まりを解消するのに気が進まない人にはおすすめな対処法です。

最後の手段はワイヤー式パイプクリーナー!

ここまでご紹介してきた方法がすべてうまくいかなかったときの最後の手段としてご紹介するのが、ワイヤー式パイプクリーナーです。
ワイヤー式パイプクリーナーを使用する場合は、ここまでご紹介した対処法を試してみてもどうしても詰まりが直らず、自分でなんとかしたいという方のための対処法です。
ワイヤー式パイプクリーナーは長さやタイプもいろいろありますが、長すぎるとワイヤーの部分がバラバラになって思うように使えないので、巻き上げ出来るタイプだと使用するのに便利です。
予め排水口からの汚物を拭き取るために新聞紙や雑巾を準備しておき、ワイヤーのネジを緩めて便器の排水口からヘッドを挿入していき、進まなくなったところで5㎝ほど浮かせてネジを締めます。
ハンドルを数回回転させて、詰まっていると思われるトイレ掃除用のシートをヘッドに絡めていき、詰まりを緩めていき、最後に拭き取りながらワイヤーを引き抜きます。
その後もまだ水が流れていかないようであれば、改めてラバーカップや真空式パイプクリーナーを使って詰まりを取れるかやってみましょう。
ワイヤー式パイプクリーナーは、うまく取り扱わないと便器本体を損傷させてしまう危険があるので、十分に注意して作業をするように注意しましょう。

おすすめのワイヤー式パイプクリーナーはこちら。

どうしてもダメだったら、修理業者に依頼しよう

ここまでご紹介してきたような、自分でも出来るトイレ掃除用のシートを流してつまってしまった時の対処法をやってみても、どうしても症状が改善しない場合はどうしたら良いのでしょうか?
その時には、最終手段として専門的にトイレの詰まりなどを修理してくれる業者さんに依頼すると良いでしょう。
こう言った業者さんは、トイレの詰まりを直すプロフェッショナル集団で、さまざまな現場で修理を行ってきている経験から、スムーズに詰まりを解消してくれる技術を持っています。
使用する道具も、素人で使用しているような道具で対応する場合もあれば、そういった道具で対応が無理と判断したときには、より専門的な道具を駆使し詰まりを除去してくれます。

修理業者ってぼったくりとかではないの?

元々トイレの修理を行う場合には決められた統一金額などは無く、現場の状況によっても作業の難易度も変わってくるために、技術料金などは業者によって大きく違う場合が多く見られます。
かなり高額な金額を請求されたので、ぼったくりかといろいろと情報を集めてみたら、修理内容から判断して適正価格というケースもあります。
逆に簡単な作業内容なのに、常識を逸脱しているような法外な金額を請求するような悪徳業者も実際には存在しています。
なかなか素人ではそういった修理内容と、請求金額が適正価格なのかを判断するのは難しいですが、業者と打ち合わせの段階で見積もりを取ったり、作業内容を良く確認するなどしてトラブルを防止しましょう。

修理業者に頼むと、どのくらいの費用が掛かるの?

トイレ掃除用のシートを便器に流してつまってしまった時の修理業者の費用は、便器の浅いところで詰まっていて特別な道具も使用しない場合は、技術工事料が5,000~8,000円ほどで、これに加えて出張料が2,000~4,000円ほど掛かるので、合計で7,000~12,000円ほどが修理代金の合計と言う事になります。
次の段階として薬品を使用してトイレ掃除用のシートを柔らかくしたり、ワイヤー式パイプクリーナーを使用したりして除去したりした場合は、技術工事料が8,000~15,000円ほどで、これに加えて出張する距離によって2,000~4,000円ほどの出張料金が掛かるので、合計で10,000~19,000円ほどが修理代金の合計と言う事になります。
この段階でトイレ掃除用のシートの取り出しが出来ない時には、便器を取り外しての作業となり、この作業でトイレ掃除用のシートの詰まりが直せた場合の修理代金は、技術工事料が12,000~30,000円ほどで、加えて出張料が2,000~4,000円ほど加算されて合計で14,000~34,000円ほどになります。
ご覧頂いたようにトイレ掃除用のシートがトイレに詰まった場合は、比較的症状が軽度の場合はそれほど修理代についても高額にはならないようです。
しかし頻繁にトイレ掃除用のシートや猫砂を流し続けたりして症状が重度になった場合だと、修理代も高額になるようなので、症状が軽度のうちに依頼するのが良いようです。

トイレ掃除用のシートを流して、トイレを詰まらせてしまった体験談

我が家は私と主人、主人の両親と中学生の息子に高校生の娘の6人家族で、忙しい朝などはトイレは渋滞が発生しています。
そんな我が家のトイレも、新築したときから変えていないので既に15年が経過して、家族も多いせいか水道代が高いと気になっていましたので、リフォーム業者に相談して、思い切って最新式の節水型トイレに交換しました。
おかげで水道代も若干ながら安くなり快適に使用していましたが、1か月ほど使用したある日突然便器が詰まり、水があふれてしまい、トイレの中は水浸しで大混乱!
まだ新しかったのでトイレのメーカーさんに依頼して調べてもらったところ、なんと詰まっていたのは流せるトイレ用シートが、塊になって詰まったのが原因とのこと・・・。
がーん!流せるトイレ掃除用のシートと書いてあったから安心して使用していたのに、修理に来てくれた作業員の方のお話によると、流せるトイレ掃除用のシートでも複数枚流すと、節水型トイレは詰まりやすくなるとのこと。
えーそんなの聞いてないよー!でもよく考えると我が家では猫も飼っているから、何度か流せる猫砂も流したこともあったし、それが重なって詰まったのかなー。
それ以来また詰まったりしては大変なので、トイレに流せるという記載があった商品でも、我が家のトイレには流さないように気をつけています。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


まとめ

トイレ用掃除のシートを流してつまってしまった時の対処法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ご覧頂いたようにトイレ掃除用のシートは、流せるタイプとの記載がある商品であっても、量が多くなるとつまりの原因となって、特にマンションなど集合住宅や節水型トイレを利用している家庭では注意が必要なのがわかりましたよね。
使用した後にそのままトイレに流せれば、捨てる手間も省ける画期的な商品ではありますが、やはり使い方を間違えると思わぬ費用が掛かってしまう危険があります。
そんなことにならないように、普段からトイレ用掃除のシートなどの取扱には十分に注意しながら、トイレを利用するようにしていきましょう。



-トイレのつまり
-, ,