台所シンクのつまりの直し方。原因と修理方法を解説
2018/06/24
「台所シンクが突然詰まって、シンクが水でいっぱい!どうしたらいいの?」
「台所シンクが詰まる原因ってどこにあるの?」
「台所シンクが詰まった時って、自分で修理することが出来るの?」
「台所シンクが詰まった時、自分で直せなかったらどうしたら良いの?」
こんなことであなたはお困りでは無いでしょうか?
毎日使用している台所のシンクで洗い物が終わって、まとめて水を流すとなんだか以前よりも水がゆっくりと流れるなんて感じてませんか?
でもそんな症状が現れても、対処方法がわからないとついそのまま流れていくから良いかと放置してしまう方も多いのでは無いでしょうか。
でもこのシンクの排水の水が流れが悪くなっているのは、実は排水設備が詰まり書けている末期症状になっている可能性が非常に高く、早急に対処する必要があるんです。
もしあなたの家のシンクにもこんな症状が現れていたら、直ぐにこの記事をご覧頂いた上で適切な処置を取るようにしましょう。
今回はそんな台所のシンクのつまりの直し方と、原因と修理方法について解説します。
目次
台所シンクが詰まる原因はどこにあるの?
それではまず始めに台所のシンクのつまる原因について解説します。
日常的に使用している油が詰まる!
台所シンクが詰まる原因を考えたとき、普段からシンクはきれいにしてるし大きなゴミは全部排水バスケットに入るから排水ホースに流れることは無いはずなのに、どうして詰まるの?と不思議に思っている人も多いのでは無いでしょうか。
じつは台所シンク詰まる原因として圧倒的に多いのが、日常的に食器や鍋などを洗っているときに、わずかな油と食器洗いの洗剤が少しずつ排水パイプに流れているんです。
このわずかな油が時間が経過すると、排水パイプの中で固形化してしまい、それが少しずつ蓄積されていって、最終的には排水パイプを塞いでしまうんです。
油と洗剤が結合すると酸性石けんとなって、かなり粘着性の高い汚れとなり、時間の経過と共に油の膜にさらに油がのって石のように硬くなってしまいます。
まして天ぷらなどで使用した後の廃油を排水溝に流したりする行為は論外で、かなりの確率でパイプを詰まらせてしまいます。
油を下水に流すと、そのまま川や海までながれて行った場合、分解されない油がそのまま酸化されてしまって、水中の酸素を消費してしまうために生物にも影響を及ぼしてしまう危険があります。
突然詰まったりするのでは無く、以前から水が引いていくのが遅くなったと感じているときには、すでにかなり排水パイプの水の流れ道が油によって塞がれていると思われます。
こう言った状態を放置しておくと、詰まりが下水管まで及んでしまい、詰まりを除去するのもかなり困難な作業になると、とても素人では直せなくなることもあります。
そのようなことにならないように、わずかでも水の引いていくのが遅いと感じたときにはすでに黄色信号ですので、早急に対策を取るようにしましょう。
料理した後の食材カスが詰まる
次に考えられる理由としては、毎日料理をしているときに出る食材カスの、にんじん・キャベツ・などの野菜の切れっ端などが排水パイプに流れこむ事が考えられます。
排水バスケットで大きな食材カスを取り除いて三角コーナーなどに捨ててはいたとしても、知らずに小さな食材カスは必ず排水ホースに流れていきます。
また案外多いのが、フタや排水バスケットを外して中の排水トラップを掃除しようとして、椀トラップも外しているときに、一緒に流れていくことがあります。
少量だから良いだろうと流していると、その食材カスは油や食器洗いの洗剤が原因となって狭くなっている排水ホースに付着し、さらに流れを悪くしてしまっています。
新しい排水パイプであれば、多少の食材ゴミを流しても詰まることはありませんが、長年使用している台所シンクの場合には、かなり排水ホースは油と洗剤のせいで狭くなっていると考えられます。
そのために、食材カスが排水ホースに流れていくことは、絶対に無いように注意して料理の準備や後片付けをするようにしましょう。
その他の異物が混入して詰まる
どうしてそんなものが排水ホースに詰まるのと、驚かされるような物が詰まるケースも、実はどこのケースにも多く見られています。
台所シンクでよく見られる物としては、つまようじや焼き鳥などで使用する竹串などがよくあり、排水ホースの油汚れなどで狭くなった塊などに付着して、さらに流れを悪くしてしまいます。
つまようじや竹串の場合は、しっかりと除去しないと排水ホースに穴があいしてまうと、水が漏れる原因となってしまいます。
また調味料やペットボトルなどのキャップ・体に身に付けているヘアピンやピアスなどの固形物をうっかり流してしまう場合も良くあるケースです。
こう言った固形物を流してしまうと、やはり排水ホースの中で蓄積されている油や洗剤の塊などに引っ掛かってしまい、詰まりの状況がさらに悪化してしまいます。
普段から排水溝に物を落としたりしないように、注意しながら料理の準備や後片付けを行いましょう。
台所シンクが詰まった時の修理方法は?
台所シンクが詰まった時の修理方法としては、詰まっている状態がごく軽度の場合や、完全に詰まっているような重度の状態などによっても、修理方法が違ってきます。
簡単な道具で出来る修理方法から、専門的な道具を駆使した修理方法まで詰まりの状況に応じて試してみましょう。
道具が無いも無いときの修理方法
台所シンクに詰まりが発生した時に、周りを見てもこれといって詰まりを解消してくれるようなグッズが何も無いときに便利な方法をご紹介します。
準備する物はタオルと塩で、タオルと塩ならほとんどの家庭にはある物なので、いざという時には有効な方法となります。
やり方としては、排水溝のフタ・排水バスケット・排水トラップの椀トラップを外して、排水トラップの穴をしっかりと塞ぐようにタオルを押し込め、タオルの端は引き抜けるように流しておきます。
次にシンクに60度くらいのお湯を6割程度溜めておき、そこに塩を多めに投入して良く溶かし、準備が出来たら、タオルを引き抜くと一気に排水溝に塩水が流れ込んで、水の勢いで詰まりが除去されます。
塩水の効果もあり汚れを分解してくれるので、1回で症状は改善しなくても、軽度の詰まりであればかなり症状は改善されるはずです。
お酢と重曹を使った修理方法
次に特別な道具や薬品は使わないで、家庭内にある道具を使った台所シンクの詰まりの解消法をご紹介します。
準備する物はお酢と重曹で、この2つなら常備している家庭も多いので、すぐにでも詰まりの解消作業に取りかかることが出来ます。
手順としては、排水フタ・排水バスケット・排水トラップの椀トラップを外して、排水溝に重曹を約200グラムとお酢を約100ccを流し込むと、排水溝の中から泡が吹き出してくるのがわかります。
吹き出してきた泡はそのまま放置しておき、1時間ほど経過すると中の汚れが分解されて、詰まりが解消されます。
仕上げとしてぬるま湯を排水溝に流し込んで、排水パイプを洗い流して作業は完了となります。
1度だけで直ぐ効果が出なくても、油などの詰まりを除去する効果は確実にあるので、何回か繰り返してみたり、時間が経過したら詰まりが解消したと言う事もあります。
お酢と重曹を使用する方法は、排水溝だけでなく、シンクの中の汚れや三角コーナーなどの汚れを取り除く効果もあるので、一緒に掃除してみるのもいいでしょう。
お酢と重曹で排水口を掃除する動画はこちらです。
排水溝クリーナーを使った修理方法
さまざまなメーカーから発売されている排水溝クリーナーを使用して、排水パイプの詰まりを取り除く方法があります。
手順は排水フタ・排水バスケット・排水トラップの椀トラップを外したら、排水溝クリーナーを300~500mlほど排水溝に投入して、約60分ほどそのまま放置しておきます。
時間が経過していくと、排水溝クリーナーの粘りりのある液体が、そのまま排水パイプに付着するので、パイプの中で詰まりや汚れを分解していってくれます
時間が経過したら、ぬるま湯を仕上げに排水溝に流し込んで作業完了です。
この排水溝クリーナーは、詰まりが発生してからでは無く、常日頃のメンテナンスとして、定期的に行っていくのがより有効なので、1つ常備して置いて、定期的に掃除に努めるようにしましょう。
業務用排水管洗浄剤を使った修理方法
排水ホースの中が油や洗剤などで固形化したときの詰まりの除去に有効なのが、業務用排水管洗浄剤を使った修理方法です。
業務用排水管洗浄剤は、排水管に詰まった油と洗剤からなる酸性洗剤に、化学反応を起こすことで短時間で汚れを分解する能力があります。
使い方は粉末なので50度ほどのお湯で溶かしたから、排水溝に中に注いでそのまま1時間ほど放置しておきます。
時間が経過したら、仕上げにぬるま湯を注いで詰まりが取れているようであれば、作業完了となります。
この業務用排水管洗浄剤は、台所シンクに詰まりが発生した時にとどまらずトイレ・浴室・洗面所などで排水パイプが詰まったときにも使用できます。
消臭・除菌・消毒・洗浄などがすべて同時に行える、非常に優れた洗浄剤で、専門的な修理を行う業者さんも使用している洗浄剤です。
ホームセンターなどではなかなか購入しにくい製品なのですが、アマゾンなどを利用すると簡単に手に入り、使い道はさまざまあり大変便利なので、皆さんも1つ家に常備してみてはいかがでしょうか。
トイレの詰まりを解消するラバーカップを使った修理方法
ラバーカップは別名スッポンとも呼ばれている、トイレなどの詰まりを解消する道具として広く普及していますので、持っている家庭も多いのではないでしょうか。
このラバーカップはもちろんトイレの詰まりの除去にはより有効な道具ですが、実は台所シンクが詰まった時にも同じように使用できる便利な道具なんです。
使用方法は、まず引き上げたときに周りに水が飛び散るので、周囲に置いてある三角コーナーやゴミ袋などはすべて片付けておきましょう。
次にラバーカップはある程度の水が無いと効果が無いので、カップの部分が隠れるくらいまでシンクの中に水を溜めておきましょう。
水がたまったら排水溝にしっかりと密着させ、垂直に排水溝を被うようにカップで塞ぎ、カップを密着させたままこれ以上押せないところまでゆっくりと押し込んでいきます。
カップをしっかりと押し込んだら一気に力を入れて引き上げ、この動作を数回繰り返していくと自然に詰まりが解消していくはずです。
ラバーカップの使い方はこちらの動画をご参考ください。
真空式パイプクリーナーを使った詰まりの修理方法
ラバーカップよりも取扱が簡単で、より詰まりを取り除く効果が高い道具に真空式パイプクリーナーがあり、身近なホームセンターなどでも購入できて、トイレや洗面所などの詰まりにも使用できます。
使い方はいたって簡単で、排水溝にカップを押し当ててハンドルを引くだけで、その反動によって詰まっている固形物が手前に引き戻ってくるので、そのタイミングで異物を取り除きます。
ラバーカップ同様に1度だけで無く何回繰り返していると、詰まりが除去されていくので繰り返し作業を行ってみましょう。
真空式パイプクリーナーには、先端のゴム製のカップが排水の口径に合わせて使用できるように、いくつかのカップが交換できるようになっているタイプも発売されているので、そういったタイプだとより様々な状況手で使用する事が出来ます。
真空式パイプクリーナーの使い方についてはこちらの動画をどうぞ。
おすすめの真空式パイプクリーナーはこちらです。
ワイヤー式パイプクリーナーを使った詰まりの修理方法
洗浄剤などではなかなかとれない、頑固な油などが固形化したような詰まりの除去に有効な道具に、ワイヤー式パイプクリーナーがあります。
ワイヤー式パイプクリーナーは、先端のヘッドの部分がらせん状になっていて、このヘッドの部分で汚れを掻き出す作りになっています。
手順としては、排水溝のフタ・排水バスケット・排水トラップの椀トラップを外したら、排水溝からワイヤーのヘッドを挿入して、これ以上進まないという所まで入れたら、固定ネジを締めて止めます。
次にクランクハンドルを回すと、ヘッドがパイプの汚れを剥がし落としていくという仕組みになっています。
ワイヤー式パイプクリーナーを使った手順を先にやってから、排水溝クリーナーや業務用排水管洗浄剤を使えばより効果が高くなります。
おすすめのワイヤー式パイプクリーナーはこちらです。
業務用ローポンプを使った詰まりの修理方法
ラバーカップよりも3~5倍の水圧を出すことが出来ると言われてる業務用の詰まりを除去する道具に、ローポンプがあり、この道具を使った詰まりの除去という方法もあります。
水を押し出すだけでは無く吸引をすることもできて、プロの修理業者の方も使用しているほどの道具なので効果は絶大です。
使用方法は真空式パイプクリーナーと同じような構造で、排水溝にローポンプの先端を押し当てて、ハンドルを押したり引いたりを繰り返すだけです。
詰まっているとこのハンドルを押したり引いたりするのがかなり重いですが、詰まりが解消されてくるにつれて、ハンドルが軽くなってくるので、詰まりが解消されてくる感覚がわかります。
価格はそこそこ高価ですがアマゾンなどの通販サイトで手軽に購入できて、効果は絶大なのでより即効性を求めた修理方法としてはおすすめです。
排水ホースを交換してしまう修理方法
排水ホースの中が詰まる状態になっていると、実際にはホース自体も硬くなってかなり劣化が進んでいること良くあるので、そんな時には排水ホース自体の交換をおすすめします。
排水ホースは排水トラップの底の所にナットで締め付けられて接続されていて、先端は収納庫の床の排水カバーを外した下の塩ビ管に差し込まれています。
ですので取り外し方は排水トラップの底のナットを回して、塩ビ管から引き抜くだけで外す事が出来るので、後はサイズの合う排水ホースをホームセンターで購入して、逆の手順で取り付けるだけです。
考えているよりも簡単に交換できる排水ホースなので、汚れが酷かったりホースを触ってかなり硬くなっている様なときには、無理に詰まりを直そうとはせず排水ホースを交換しましょう。
台所のシンクの詰まりの予防方法は?
台所のシンクが詰まらないために気を付けることについて解説します。
油や食べかすには注意!
日常台所シンクを使用している以上、油汚れや食べかすがでるのはしょうがないことですが、ある程度意識を持って対応するだけでもずいぶんと詰まりの予防にはあります。
フライパンや皿などに大量に付着した油をそのままシンクに入れて洗浄しているのであれば、あらかじめキッチンペーパーやティッシュなどで油分を拭き取ってから洗浄するようにしましょう。
また器に盛られた食材の食べ残しも、シンクに入れる前に出来るだけ拭き取るなどして、シンクの中に入らないようにして、食器や鍋類を洗うようにしましょう。
定期的にパイプ洗浄剤で洗浄しよう!
いくら注意していても、油や洗剤かすは絶対に排水ホースに流れ込んでしまうために、定期的な排水ホースのメンテナンスを行う事をおすすめします。
ホームセンターなどで簡単に購入できる排水溝クリーナーを1つ常備しておき、一定間隔で必ず排水パイプをクリーニングするように努めます。
そいういった定期的なメンテナンスを行う事で、かなり排水パイプの詰まりを防ぐことにつながります。
台所シンクが詰まって自分で修理出来ない時にはどうしたらいいの?
ここまでさまざまな台所シンクが詰まった修理方法をご紹介してきましたが、どれを試しても解消しなかったり、そもそも自分でやるのは面倒だったり不安だと言う方におすすめしたい方法があります。
水道修理を専門的に行う修理業者に依頼する方法で、インターネットや電話などで受付できて、板版不安な修理代金を明確にしているので、安心して依頼する事が出来ます。
24時間365日全国どこにでも短時間で訪問してくれるので、深夜や早朝、また日曜祝日などでも心配しないで頼めます。
熟練の専門スタッフが専用の特殊機材を駆使して修理してくれ、その後の使用に関するアドバイスまでしてくれる徹底ぶり。
知らない業者に頼むと高い修理代を請求されるのではと、不安をお持ちの方には、是非この水道修理を専門的に行う修理業者に依頼してみましょう。
修理業者に依頼すると、どのくらいの修理代金が掛かるの?
今まで台所シンクが詰まったことなど無くて、修理業者を頼んだ事がなかったりすると、やはりどのくらいの修理代金を請求されるか不安ですよね。
そんな方のために、今回のような台所シンクで詰まりが発生したときの、修理代金の目安となる金額をご紹介します。
排水管が詰まった場合、薬品・ワイヤーブラシ・業務用ローポンプなどの利用によって詰まりが取りのぞけた時は状態としては軽度から中度という判断になります。
軽度の場合の費用は、8,000~12,000ほどの技術料金に、2,000~4,000円ほどの出張料金が加えられ、およそ10,000~16,000円ほどが目安の費用になります。
中度の場合の費用は、10,000~18,000ほどの技術料金に、2,000~4,000円ほどの出張料金が加えられ、およそ12,000~22,000円ほどが目安の費用になります。
詰まりの症状が重度になると対処方法も変わり、高圧洗浄機などを使用しての作業となるので、ある程度の時間が必要となってきます。
費用も15,000~25,000円ほどになり、これに出張料金が加えられて17,000~29,000円ほどの費用が掛かります。
おすすめの水道業者はこちら
当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。・電話相談、キャンセル料0円
・年間48000件の実績
・全国が対応エリア
・365日対応可能
水トラブル修理までの流れ
最短30分で駆けつけてくれます。
詳しくはこちらよりどうぞ。
⇒水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>
まとめ
台所シンクが詰まった時の直し方と原因と修理方法を解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
排水パイプは毎日台所シンクを使用していると、必ずと言うほど詰まりが発生してしまう箇所で、対処方法にも簡単な道具で解決することもあれば、専門の業者が特殊な道具を使って直す事になる場合もあります。
しかし水の流れが悪くなってきたと感じたときなど、早めに対処しておくと大がかりなことにはならずに済むので、出来るだけ早い対策を取ることが大事になります。それでも詰まりが発生してしまったときには今回ご紹介したような方法を行ってみて、どうしてもダメなときはやはり修理専門業者に依頼してみるのがいいでしょう。