トイレの水漏れ

小便器と床の間から水漏れ。原因は何?直し方は?

2018/06/24

 

「小便器と床の間から水漏れしてきて困ったなー!」

「小便器と床の間からの水漏れって、何が原因なの?」

「小便器と床の間からの水漏れしてきた時の直し方はどうすればいいの?」

「小便器と床の間からの水漏れしてきた時の修理費用はどれくらい掛かるの?」

小便器と床の間から水漏れが発生!あなたもこんなことで悩んでいませんか?

トイレには大便器と小便器の2つがあり、両方とも設置してある家庭もありますが、そんな小便器も案外様々なトラブルが発生しやすい便器でもあります。
でもやっぱり突然小便器と床の間から水漏れしてきたら、誰でもどう対処したら良いのかかなり慌ててしまいます。
一体どうしてこんな所から水が漏れてくるのか?自分で果たして直せるのか?修理を頼んでも高い修理代が掛かってしまうのか?大抵の人ならこんな事を考えてしまいますよね。
そこで今回は、そんな小便器と床の間から水漏れのトラブルに直面してお困りのあなたのために、その原因や直し方について解説していきましょう。

男性用小便器について!

小便器と床の間から水漏れを知るにあたって、まずはその男性用小便器の構造についてよく知っておく必要があるので、こちらでご紹介していきましょう。
元々男性用の小便器は、男性の排尿するときに使用できる様にと作られた便器で、座ることなく用を足すことが出来るようになっています。
種類としては、小便器がそのまま床に固定されている床置き型小便器と壁掛形の小便器の2つのタイプがあり、一般家庭用としては床置き型小便器が多く採用されています。
どちらのタイプの場合においても、尿石が付着したときの掃除を簡単にするために、トラップが脱着式の構造になっていているのがほとんどです。
使用した後には、便器の上部にフラッシュバルブと呼ばれるボタンを押すことで、便器の中に水を流して洗浄する構造になっています。
またフラッシュバルブは使用後に自分でボタンを押して水を流す手動式だけでなく、センサーで感知して使用後に自動的に水を流してくれる自動式のフラッシュバルブも出ています。
以前は和式便器では男性が小用として使用するには使いにくいことがあったために、一般家庭にも広く男性用小便器が採用されていました。
しかし最近は便器の洋式化が進んできたこともあって、公共トイレなど以外では段々と見かけることが少なくなってきています。

小便器と床の間から水漏れの原因は?

小便器と床の間から水漏れの原因として考えられる事には2つの原因が考えられ、見極めるには素人でも簡単にできるので、まずはどちらに原因があるのかについてよく観察してみましょう。

フラッシュバルブ付近からの水漏れ

小便器と床の間から水漏れの原因のひとつとして上げられることに、フラッシュバルブ付近から水漏れした水が、便器を流れて床を濡らしてしまい、それが小便器と床の間から水漏れと勘違いしてしまうケースがあります。
原因はフラッシュバルブの各接続部や内部のパッキンなどの劣化によって、水漏れすることが考えられます。

対処方法

フラッシュバルブ付近から水漏れする場合の対処方法としては、フラッシュバルブを分解して内部の各パーツのゴミ詰まりなどを除去してのメンテナンスを行う方法が1つ。
またメンテナンスでは水漏れが直らない場合には、フラッシュバルブ自体を交換する方法の2つがあります。
フラッシュバルブは構造が考えているよりも複雑になっているために、なかなか自分で分解しての作業は大変になるので、自信が無い場合に専門の水道修理業者に依頼するようにしてみましょう。

床排水連結部からの水漏れ

小便器と床の間から水漏れの場合、床置き型小便器と言う事になりますが、水漏れの原因となる事には2つの原因が考えられます。
まず1つめは便器と排水管の間の接続部にあるパッキンが劣化して、その部分から水が漏れ出すというケース。
もう1つが小便器の便器と排水管付近に、尿石が付着して流れが悪くなることで、便器の外側にしみ出てしまうケースがあります。
それぞれについて解説していきましょう。

便器と排水管の間の接続部にあるパッキンの劣化が原因

床置き型小便器の場合には、便器本体が床にボルトで固定されていて、便器を外してみると中にはフランジと呼ばれる便器と排水管を接続する部品が取り付けてあります。
そのフランジの中には接続部からの水漏れを防ぐ為に、ゴム製のパッキンが取り付けてありますが、長年使用しているとこのゴムパッキンも劣化していくために、その継ぎ目から水が漏れ出してしまいます。
尿だけだらともかく、使用後に洗浄するための水を流す事で水が小便器と床の間から水漏れしてしまい、初めのうちはわずかの量ですが、そのままにしていても直ることはありません。
洗浄のための水を流さないわけにも行かないことから、放置しておくと症状は段々と悪化していき、水漏れが続いていると床材まで傷めてしまうことになるので、早急に対処する必要があります。

対処方法

便器と排水管の間の接続部にあるパッキンの劣化が原因で水漏れしている場合の対処方法としては、接続部に取り付けてあるゴム製のパッキンを交換すれば、問題は解決します。

床置き型小便器の脱着する方法としては、下部に取り付けてあるボルトのキャップを外して、モンキーレンチなどを使用してポルトを外します。
次に上部に取りつけしてあるフラッシュバルブの一番奥にある止水栓を閉じて水を止め、フラッシュバルブを取り外し、続けて小便器を取り外します。
小便器を取り外すときには、陶器製でできていて大きさも大きいことからかなりの重量があるので、取り外すのは容易ではないので、十分に注意して行いましょう。
便器を取り外したらフランジに取り付けてあるゴムパッキンを交換するか、もしくはゴムパッキンが取り付けてあるフランジごと交換します。
ゴムパッキンやフランジの部品は、ホームセンターなどでは販売していないので、製造メーカーから取り寄せたり、設備工事業者などに頼んで取り寄せしてもらいましょう。
部品の交換が終わったら、便器を元に戻してボルトでしっかりと固定して、フラッシュバルブも取り外したのと逆の手順で組み立てて、最後に排水テストして水漏れがないか確認したら作業完了です。

こうやって交換の手順をご紹介してきましたが、作業自体はそれほど細かい作業ではありませんが、経験が無い人が行うと、思うように行かないことも多い作業です。
それだけに十分な自信が無いのであれば、これらの作業は水回りの専門の修理業者に依頼するのが無難な選択でしょう。

小便器の便器と排水管付近に尿石の付着が原因

小便器と床の間から水漏れのもう一つの原因として考えられる事に、小便器と排水管付近に尿石が付着して、その部分で詰まりが発生してしまい水漏れの原因となる場合があります。
元々大便器に比べて小便器は、排水管が細く作られていることもあって、詰まりが発生しやすい構造になっているために、定期的なメンテナンスも必要となります。
また可能性はそれほど高くはありませんが、尿石だけでなく何らかの異物が排水管付近に混入してしまい、それが原因となって詰まりが発生して、水漏れになる場合もあります。
いずれの場合においても水漏れを直すためには、原因となっている排水管付近の詰まりを除去する必要があります。

対処方法

小便器の便器と排水管付近に尿石が付着が原因で、床の間から水漏れが起きた場合の対処方法には2つの方法があります。
まず1つめとしては、一般的に便器などの詰まりを解消するときによく利用されるラバーカップを使用する方法です。
もう1つには尿石を除去する専用の薬品「尿石除去剤デオライト」を使用する事で、詰まりを解消する方法があります。
これら2つの対処方法についてご紹介していきましょう。

△ラバーカップを使用して詰まりを除去する

ラバーカップは小便器に限らず、大便器の詰まりや洗面所や台所の排水口などの詰まりにも利用出来る、詰まりを除去する用途して作られている道具で、安価でホームセンターなどで購入できます。
ラバーカップを使用しての小便器の詰まりの除去の方法としては、まずフックを使用して小便器の排水口に取り付けてある脱着トラップを外します。
ラバーカップはある程度の水無いと効果が無いために、小便器にあふれない程度に水を注ぎ入れておきます。
脱着トラップを外したら、次に小便器の排水口にラバーカップのカップをゆっくりと押し当てて最後まで押し込み、今度は逆にラバーカップを一気に引き抜きます。
1回だけでなく、この動作を数回繰り返していくうちに、段々と詰まりが解消していくので、何度かやってみた後にヤカンなどで水を注ぎ入れて、詰まりが取れたかどうか確認してみましょう。
ラバーカップを引き抜くときに、晴れておいた水が周りに飛び散ることがあるので、注意しながら作業を行いましょう。

ラバーカップよりさらに強力な吸引力がある道具に真空式パイプクリーナーがあり、こちらの場合には使用がレバーを押し込んで引くだけの簡単な操作で詰まりを除去できます。
水を張っておく必要も無く簡単に詰まりを除去できて、他の排水口にも使用できるので、1つ家に備えておくと良いでしょう。

尿石除去剤デオライトを利用して詰まりを除去する

小便器の便器と排水管付近に尿石が付着して詰まりが起きる原因を解消する方法として、尿石除去剤のデオライトを使用する方法があります。
元々男子用の小便器は、尿に含まれているタンパク質とリン酸カルシウムが、分解されることで尿素が結合するために、その成分が結晶化してしまい尿石となって排水管付近に付着してしまいます。
尿石はそのまま放置しておくと、悪臭の原因となる事や排水管の流れを悪くしていき、水漏れなどの原因となってしまいます。

そんな小便器の尿石を除去してくれる便利な洗浄剤として、尿石除去剤デオライトが発売されていて、この洗浄剤を使用することで、短時間で尿石を融解除去してくれます。
デオライトには医薬用外劇物の指定になっているかなり強いタイプと、医薬用外劇物の指定にはなっていなく、通常のお店で購入できるタイプの2つが発売されています。
一般的な医薬用外劇物の指定にはなっていないタイプだと、ホームセンターやドラッグストアーなどで販売されていたり、アマゾンなどの通販サイトでも購入できて、価格も1,000~2,000円ほどで購入できます。

尿石除去剤デオライトの使用方法は、まず小便器の脱着トラップをフックを使って取り外したら、中に溜まっている水を灯油用のポンプを使用して、すべて吸い出しておきます。
次に尿石除去剤デオライトを排水口に適量を投入し、5分ほど浸しておいて時間が経過したら、ブラシを使って尿石が付いている付近を入念に磨きます。
ブラシで良く磨いたら、その後再び15分ほどそのまま放置しておき、時間が経過したら最後にヤカンやバケツなど使用して、排水口付近に水を流し込んで作業は終了となります。
その一連の作業を行ってみても完全に尿石が除去できない場合には、改めてこの作業をはじめから行ってみましょう。
また尿石除去剤デオライトを使用して尿石を除去する作業を行うときには、上記でご紹介したラバーカップを併用することで、より強い汚れを落とす効果が期待できます。

小便器と床の間から水漏れした場合に、業者に依頼した場合の費用の目安はどれくらいなの?

小便器と床の間から水漏れした時、自分で対応するのが難しいと判断したときには、水回りの専門の修理業者に依頼する事になります。
でも依頼してみない事には、一体どれくらいの費用が掛かるのか分からないので、とても不安になってしまいます。
そこでこちらでは、今回の小便器と床の間から水漏れした場合においての、業者に依頼した場合の費用の目安はどれくらいになるのかについてご紹介しましょう。

床排水連結部からの水漏れが原因の場合の費用の目安

床排水連結部からの水漏れが原因の場合には、一度小便器をすべて取り外した上で排水管との取りつけ口付近にあるゴムパッキンの取りつけしてあるフランジを交換することになります。
このフランジの部品代は1,000~3,000円と割と安い価格の部品で、この部品を交換することで床排水連結部に隙間がなくなり水漏れが止まります。
この作業を行う場合の作業料金は15,000~30,000円ほどの費用が掛かり、この費用に出張料が2,000~4,000円ほど加算された金額が目安の費用となります。
これらの費用を合計すると、18,000~37,000円ほどが床排水連結部からの水漏れが原因のフランジのゴムパッキンを交換した場合の費用の目安となります。

フラッシュバルブ付近からの水漏れが原因の場合の費用の目安

小便器のフラッシュバルブ付近からの水漏れが原因の場合には、フラッシュバルブの中に取り付けてある押しボタンの部品交換などで直る場合には、その部品代がおよそ2,000円ほどになります。
部品代だけでなくフラッシュバルブ自体をすべて交換が必要となると、フラッシュバルブ自体の価格がおよそ5,000~10,000円ほどになります。
これらの部品代に加えて技術料金が10,000~20,000円ほど掛かり、さらに出張する距離によって掛かる出張料が2,000~4,000円ほど加算されることとなります。
合計すると押しボタンなどの中の部品だけの場合なら14,000~26,000円ほどになり、フラッシュバルブを交換した場合には17,000~36,000円となります。

小便器の便器と排水管付近に尿石が付着が原因の場合の費用の目安

小便器の便器と排水管付近に尿石が付着が原因の場合には、専門の修理業者の対処方法としては、当サイトでご紹介している尿石除去剤デオライトを使用しての詰まり除去となります。
しかし専門の業者の場合には、同じ尿石除去剤デオライトでも、より強力な業務用の尿石除去剤を使用して尿石を除去してくれます。
費用としては業務用の尿石除去剤が3,000~5000円となり、それに技術料が8,000~2,0000円程掛かります。
それに各拠点から現場まで出張する距離によって、2,000~4,000円ほどの出張料が加算されることになるので、合計すると13,000~29,000円ほどの費用が掛かることになります。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


まとめ

小便器と床の間から水漏れ。原因は何?直し方は?についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
小便器と床の間から突然水漏れしてきたら誰でも慌ててしまいますが、原因として考えられる事もご紹介してきたようにいくつかあります。
放置しておくと床材が痛んでくる危険もあるので、水漏れに気付いたら当サイトを是非参考にしていただき、しっかりとした対処をするようにしましょう。



-トイレの水漏れ
-, , , ,