パイプクリーナーの使い方。おすすめの真空式とワイヤー式も紹介します
2018/06/24
「トイレが詰まっちゃって困ってるけど、どうしたらいいの?」
「ラバーカップを使っても、詰まりが直らない!」
「ラバーカップよりも強力な詰まりを取る道具ってどんなものなの?」
「真空ポンプクリーナーってどんなものなの?」
「ワイヤー式パイプクリーナーってどんなものなの?」
「パイプクリーナーを買ってきたけど、使い方がよくわからない?」
「ラバーカップよりも強力なパイプクリーナーがほしいけど、どれがおすすめなの?」
こんなことであなたはお困りでは無いでしょうか?
トイレの便器の詰まりを取るのに便利な道具と言えばラバーカップがありますが、ラバーカップには種類やサイズも数多くあって、適正で無かったり使い方が間違っていると全然使い物にならないことも・・・。
そんな時におすすめしたい道具に「パイプクリーナー」があり、パイプクリーナーにも真空式とワイヤー式があり、どちらもラバーカップで取れないような詰まりで使用するのに最適な道具です。
今回はこの2つのパイプクリーナーについて、おすすめの品も含めてご紹介しましょう。
目次
パイプクリーナーって何?
トイレの詰まりを解消する道具というと、大抵の人はラバーカップをイメージすると思いますが、ラバーカップよりも本格的に詰まりを解消する目的で作られているのがパイプクリーナーです。
パイプクリーナーには2つの方式があって1つめは真空式のパイプクリーナーで、基本的には詰まりを直す原理はラバーカップと同じです。
でも吸引にポンプを使うことでより強力に吸引できるだけでなく、押し上げの圧力が加わることで、さらに強力に吸引できるために、詰まりを取り除く効果は抜群です。
ラバーカップで何回も詰まりを直そうとトライしても直らなかったのに、真空式パイプクリーナーを使って見たら一発で詰まりが直る事もよくあります。
もうひとつのワイヤー式パイプクリーナーは、ワイヤーの先端の部分がらせん状のヘッドになっていて、排水管の中にワイヤーを入れて、異物にヘッドを引っ掛けて取り除く方式のものです。
先端の部分がらせん状のヘッドでは無く、ブラシが取り付けてあるタイプや、ワイヤーが巻き取り出来る収納式のタイプなども発売されています。
ワイヤー式パイプクリーナーは、便器の詰まりにも使用されますが、台所の流し台や洗面所などで使用されるケースも良くあるようです。
真空式パイプクリーナーの使い方
真空式パイプクリーナーは、本来ラバーカップのように便器の中に水がたまっている状態でしか効果が無いのとは違い、水が無い状態でも強力な吸引力を発揮します。
そのためにも便器にしっかりとフィットさせて使用する必要がありますが、どうしてもフィットしないようであれば、バケツなどで便器に水をくんで使用しましょう
便器の穴に押し当てる前にパイプクリーナーのハンドルをゆっくりと押し上げて、その後便器の穴にしっかりとフィットするように押し当てます。
その後勢いよくハンドルを引き上げると、水が勢いよく引き上げられ詰まりが解消しますが、一度で解消しないときは、2度3度と繰り返してやってみましょう。
ハンドルを押し戻すときは、一旦タンクの中の水をゆっくりと押し出してやらないと、水が跳ね返ってくるので注意が必要です。
また詰まりが解消したと思っても、まだ完全に詰まりが解消していない事もよくあり、そのままレバーを回して水を流すと、便器から水が溢れてしまうことがあります。
そうならないように、バケツややかんなどで少しずつ便器に水を流して、正常に水が流れていくことを確認できたら、レバーを使って水を流すようにしましょう。
「トイレつまりが真空ポンプですっきり流れた」の動画はこちら。
トイレの詰まりに新兵器!その名も「真空式ポンプ!!」 の動画はこちら。
おすすめ真空式パイプクリーナー 三栄水栓 PR870
ここまでご紹介してきたように、ラバーカップよりも詰まりを解消する力が高い便利な真空式パイプクリーナーですが、よりおすすめしたい品をこちらでご紹介します。
1954年に創業され、浴室・キッチン・洗面所・トイレなどの水栓金具を中心に製造販売している、「SAN-EI」株式会社三栄水栓製作所(大阪市東成区)が発売しているパイプクリーナーPR870です。
最大の特徴は先端のゴムが110mmと68mmの2種類が付属していて、用途に応じてトイレ・男子トイレ・流し台・洗面所と使い分けが出来ることです。
この2種類のゴムによって、本来の真空式パイプクリーナーの能力を最大限に生かして使用できるので、強力な吸引力と押し上げる圧力で汚物を除去してくれる、とてもおすすめの品です。
お手頃な価格で購入できるので、ラバーカップを使ってもうまく詰まりが除去出来ない方や、使い方に自身の無い方は取扱いも簡単なこの商品を1つ購入して、常備しておくといいでしょう。
ワイヤー式パイプクリーナーの使い方
ワイヤー式パイプクリーナーは、まず使用する前にゴム手袋・雑巾・新聞紙などを準備してから作業を開始するようにしましょう。
本体のワイヤーを固定している蝶ボルトを緩めてから、排水日にゆっくりとワイヤーを入れていき、ワイヤーがそれ以上進まなくなったところが、詰まっている部分と想定できます。
ワイヤーがそれ以上に進まないことを確認したら、排水口から3~5㎝くらいの位置にハンドルが来るように合わせて、先に緩めておいた蝶ボルトをしっかりと閉めてワイヤーを固定します。
この時点でワイヤーがまだ余っているときは、その後の作業の邪魔になったり、ワイヤーがねじれてあばれてしまうので縛っておくようにしましょう。
グリップの部分を回しワイヤーも一緒に回転させて、何回か回したらワイヤーをゆっくりと引き、引き出すときにワイヤーに付いた汚れを雑巾で拭き取りながら引き抜きましょう。
最後に出てきたヘッドに付いていた汚れも雑巾で拭き取って、最後に少しずつ排水口に水を流してみて詰まりが取れているか確認して作業終了です。
ワイヤーを排水口に入れたときにこれ以上入らないので、その部分が詰まっている場所と思ったところが、実は配管が曲がっているトラップや配管の曲がりということが考えられます。
トラップ部分や配管の曲がりで止まっているような時には、力を余り入れないでゆっくりとワイヤーを入れてトラップを通過させていきましょう。
でも実際に汚物がつまる場所の多くは、このトラップや配管の曲がり付近が圧倒的に多いので、その点もよく考慮して作業するようにしましょう。
おすすめワイヤー式パイプクリーナー 三栄水栓 PR80-5M
排水口の中の汚物を除去するのに便利なワイヤー式パイプクリーナーの中でも、よりおすすめしたい品があるのでこちらでご紹介します。
真空式パイプクリーナーでご紹介した三栄水栓が発売するワイヤー式パイプクリーナーPR80-5Mは、主にトイレ・流し台・洗面所・お風呂場・雨どいなどの排水パイプの掃除に最適なクリーナーです。
安心の国産品で、汚れを除去するヘッドの部分は折れにくい2重巻構造で、らせん状にできているので、汚れをしっかりと除去てパイプの奥まで入り込みます。
手元で簡単に楽々使用できるようにグリップ部があり、手元が汚れにくいゴム性の水切りが付いているので安心して作業が出来ます。
本体重量も0.71kgと軽量で出来ていて、ワイヤーの長さも5mと家庭用としての使用には十分な長さとなっています。
お手頃な価格で購入できる三栄水栓のワイヤー式パイプクリーナーPR80-5Mは、あらゆる用途に使用できるすぐれたパイプクリーナーなので、1つ常備しておくといざというときに活躍してくれます。
やっぱりダメな時には信頼できる水道業者にお願いしよう!
ラバーカップよりも強力に詰まりを解消できるパイプクリーナーですが、それでも絶対に詰まりが取り除けるわけではありません。
これらの道具を駆使してみても詰まりが解消しない時には、やはり水道業者に頼むのが一番の解決方法です。
でも水道業者といってもどこに頼んだらいいのかわからなかったり、修理代が高く掛かってしまっても困るという方も多いですよね。
そんな時に便利になるのが、ウェブ上で水回りの修理業者を紹介してくれるサイトがあり、そういったサイトを利用する方法があります。
信頼できる修理業者を紹介してくれるので、修理代をぼったくられるようなことなく、安心して修理を頼むことが出来るので、活用してみてはいかがでしょうか。
おすすめの水道業者はこちら
当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。・電話相談、キャンセル料0円
・年間48000件の実績
・全国が対応エリア
・365日対応可能
水トラブル修理までの流れ
最短30分で駆けつけてくれます。
詳しくはこちらよりどうぞ。
⇒水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>
さいごに
ここまでパイプクリーナーの説明や真空式パイプクリーナーとワイヤー式パイプクリーナーの使い方とおすすめ品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
どちらのパイプクリーナーも特徴があって、それぞれの用途に応じて使用すれば、大変便利なアイテムに間違いありません。
水回りの詰まりのトラブルは、どこの家庭でも避けては通れない事で、案外簡単に解決することも良くあるので、この機会にこれらの道具をそろえておいて、万が一の時に備えてみてはいかがでしょうか。