トイレの道具や部品

トイレの便器のボールタップの交換方法は?費用や修理業者に頼んだ時の料金は?

2018/06/24

 

「トイレの水が止まらなくて困った!」

「トイレの水がチョロチョロと出ていて、止まらない!」

「水が止まらない原因を調べるにはどうしたら良いの?」

「ボールタップが原因らしいけど、自分で修理できるの?」

「ボールタップはどんな手順で交換すればいいの?」

「交換するために、何か特別な道具が必要なの?」

「タンクの中を見ても、とても自分で修理は出来そうも無いときはどうすれば良いの?」

「修理業者に頼むとどのくらいの費用が掛かるの?」

こんなことであなたはお困りではないでしょうか?

トイレの水が止まらない原因にはいくつか考えられる事がありますが、その中でもトイレのタンクの中にあって、便器へ水を流す重要な役割を果たしているボールタップが原因となるケースが多くあります。
ボールタップはいくつかの部品で構成されていて、その必要な部品だけの交換でも水が止まらない症状は解決できますが、なかなか素人で、細かいところを見分けるもの難しい作業です。
後々の事を考えても、原因となり得るカ所が多いボールタップ全体を交換してしまえば、しばらくは安心していられる事になります。
そんなことで今回は、その水が止まらなくなる主な原因の一つのボールタップに着目して、どんな構造の物なのかや、交換するための手順についてなどをご紹介しましょう。

トイレの構造についてはこちらをご覧ください。

目次

ボールタップってどんな部品なの?

ボールタップとは、トイレのタンク内に支持棒の先端に取り付けてあるボール状の浮き球を利用して、水面を上下する動きによって、レバー付け根の弁を自動的に開閉するものです。
ポールタップは定水位弁やフロート弁と呼ばれることもあり、方式にも単一機械式とダイヤフラム式の2つの種類があります。
単一機械式は、給水圧とてこの原理を利用することで水を止めたり流したりするタイプで、排水口にゴム栓を押し込む事で、水を止めるように出来ています。
ダイヤフラム式は、水圧と空気の力を利用することで水を止めたり流したりするタイプで、排水口にゴム製の蓋を被せることで水を止めるような構造です。

構造についてはこちらの動画をごらんください。
「KAKUDAI 万能ロータンクボールタップ 964-304 公式ページ紹介動画」

http://kakudai-tv.kakudai.jp/rokumon.aspx?hinban=964-003

ボールタップの仕組み

① タンクのレバーを回すと、レバーとの間をクサリでつながれているフロートバルブと呼ばれる排水口のゴム栓が開くことで、水が流れていきます。

②水が流れてタンクの中の水位が下がり、ボールタップに取り付けてある浮き球が下がっていきます。

③浮き球が一定の水位まで下がると、ボールタップの吐水口が開いて外からつながれている給水管からタンクの中に給が開始します。

④給水が始まると、水位の上昇に合わせて浮き球が上昇していき、一定の水位まで上がっていくと、ボールタップの弁を閉じて給水が止まります。

単一機械式とダイヤフラム式の水の止まり方の違いとは?

単一機械式のポールタップの場合、浮き球が一定の水位まで上昇して、ボールタップのゴム栓が完全にふさがって水が止まるまで時間がかかり、弁を閉じようとしている間もチョロチョロと水が流れています。
一方のダイヤフラム式の場合、単一機械式とはボールタップの水の止める方式が違う為に、チョロチョロと水が流れること無く、瞬時に水が止まります。
些細な違いのようですが、なんとなくダラダラと水が流れるのに不満を感じている方は、ダイヤフラム式のボールタップに交換することで、こうした不満は解消されます。
もしボールタップを交換しようと考えている方は、ダイヤフラム式のボールタップへの交換も検討してみてはいかがでしょうか。

まずトイレタンクの中をよく確認しましょう!

トイレの水が止まらない場合にまず確認すべきポイントがあって、それはトイレタンクの蓋を開けた状態で、タンクの中の水位が、オーバーフロー管よりも高いか低いかと言うことです。
そのどちらかによって対応が変わってくるので、事前によくトイレタンクの中を確認してみましょう。

オーバーフロー管より水位が低い場合

オーバーフロー管より水位が低い場合には、まず始めにレバーからつながれているクサリや、その先のフロートバルブを点検してみます。
その時にフロートバルブが突起から外れていないか確認してみて、外れていないのにもかかわらず水が止まらないのであれば、フロートバルブの劣化が考えられるので交換しましょう。
フロートバルブの劣化具合を判断する方法としては、ゴムを手で触ってみて黒い跡が手に残るようであれば、かなり劣化している証拠なので、交換をおすすめします。
またクサリが絡まってフロートバルブが完全に閉じない為に、水が止まらなくなることも良くあるので、その時は手直ししてみましょう。

便器のフロートバルブの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?

オーバーフロー管より水位が高い場合

オーバーフロー管より水位が高い場合は、ボールタップに付いている浮き球を持ち上げてみて、水が止まるか止まらないかで判断が分かれます。
もし水が止まるようであれば、水量調整に問題があるので、適正な水量に調整することで症状は改善します。
しかし浮き球を持ち上げてみても症状が改善しないとなると、最終的にボールタップに原因があると考えられる事になるので、交換をおすすめします。

ボールタップを交換するのに必要な道具は?

ボールタップを交換するのに必要な道具は、マイナスドライバー・モンキーレンチ・ウォータープライヤー・雑巾・ゴム手袋などの道具を事前に準備しましょう。
これらの道具は、もし揃っていなく場合でもそれほど高価でなく、身近なホームセンターで手に入れることが出来ます。
モンキースパナやウォータープライヤーは、かなり大型のサイズの物や逆に小さなサイズの物もあって、大きすぎるとスペースが狭く使えなかったり、小さすぎると口径が合わなかったりするので、注意しましょう。
どちらの道具も1つは家庭にあっても何かと使える道具なので、これを機に揃えておくと良いでしょう。

ボールタップの交換方法は?

ボールタップの交換方法の動画はこちらをどうぞ。

①止水栓を止める

トイレタンクに給水している配水管の間には、かならずメンテナンスなどの為に途中で水が止めれるように止水栓が取り付けられています。
まず作業を開始する前に、タンク内に給水している水を止めるためにマイナスドライバーを使って、しっかりと時計回しにまわして止水栓を閉じます。
止水栓が硬くて回らない時には、KURE5-56などの浸透潤滑剤を使用して見ると、回るようになる場合があります。
もしどうしても止水栓が回らなくて、給水を止めることが出来ないときには水道の元栓を閉じて、水を止めてから作業するようにしましょう。
給水が止まったことを確認したら、次の作業がしやすいようにレバーを回してタンクの中の水を空にしておきます。

②タンクの蓋を外す

ボールタップはトイレタンクの中から取り付けしてあるので、まずタンクの蓋を外すことが必要で、手洗いが無いタイプと手洗いがあるタイプによって違うので、それぞれの外し方をご紹介します。

【手洗い無しタンクの場合】

手洗い無しのタンクの場合は、タンクの上に蓋が単純に被せてあるだけなので、そのまま垂直に持ち上げられば外すことが出来ます。
蓋は陶器製でできているので、うっかり床に落下させたり、硬い物にぶつけたりすると割れてしまうこともあるので、注意して作業をしましょう。

【手洗い有りタンクの場合】

手洗いタンク有りの場合は、最近のモデルは手洗い管とボールタップの接続してあるホースが、バンドやナットで固定していないタイプもあります。
その場合は手洗い無しタンクの場合と同様に、垂直に蓋を持ち上げて外し、その後蓋の内側に取り付けてある樹脂カバーを外します。
一般的な手洗いタンク有りの場合は、手洗い管とボールタップの間にジャバラホースやゴムホースで接続してあります。
このホースを外さないと、蓋を持ち上げても外すことが出来ないので、まずこまのホースを先に外す必要があります。
ジャバラホースの場合は、ナットで固定されていて手で回してナットを緩めると外れるので、後は蓋を持ち上げるだけで外せます。
ゴムホースで固定されているときには、ゴムがバンドで固定されているので、バンドを緩めてやってから、蓋を持ち上げて外しましょう。
いずれの場合も、ホースに水が残っていて、外した時に水がこぼれ出すことがあるので、注意しながら外すようにしましょう。

③給水管を外す

次にトイレタンクの外側から接続されている給水管をタンクから外しますが、給水管はタンク内部にあるボールタップとナットで締め付けられて固定されています。
モンキーレンチを使って配水管のナットを回そうとすると、タンク内側のボールタップも一緒に回ってしまいナットがうまく外せなくなってしまいます。
そのためできればモンキーレンチを2本準備して、片方でボールタップの取付口の部分を固定しながら、もう1本のモンキーレンチでナットを緩めて回すようにしましょう。

④ボールタップを交換する

配水管が外れたら次にボールタップを取り外しますが、ボールタップの取付口の部分もナットで固定されているので、ナットをただ回すと給水管を外す時と同様にボールタップも一緒に回ってしまいナットがうまく外せなくなります。
そのため、タンク内側のボールタップをウォータープライヤーでしっかりと固定して、モンキーレンチを使ってその側のナットを外しましょう。
ナットが外れたらそのまま引き抜くとボールタップは外れるので、外したボールタップは後は使わないので処分します。
次に新しいボールタップをパッキンをはめてから、外した時と同じようにタンク内側から穴に差し込んで、その後外側からパッキンをはめてナットを取り付けます。
新しいタイプのボールタップの取付部分は金属製で無く樹脂製の物も増えていているので、樹脂製の場合は、手で締め付けて締め付けが足りないようならウォータープライヤーを使って軽く締めましょう。
配水管を新しく取り付けたボールタップの取付口にパッキンを取り付けた後に、配水管のナットを取り付けて、ボールタップ自体が回転しないように固定しながら、モンキーレンチを使ってナットを締め付けます。
ボールタップを新しく取り付ける場合、タンクの内側と外側の接続部分には、かならずパッキンをはめることを忘れると、水漏れの原因となるので、十分に注意しましょう。

⑤止水栓を開ける

作業の始めに閉じていた止水栓を、マイナスドライバーなどを使用して、反時計回りに回すことで開くことが出来ます。
止水栓を開くとトイレタンクの中に水がたまっていき、一定の水位に達したところで給水は止まり、配管の接続部分などからの水漏れなどが無いか良く確認してみましょう。
もし止水栓が閉じれなくて、水道の元栓で水を止めていた時には、元栓を開いてタンクに給水しましょう。

⑥水量調節をする

ボールタップを新しく取り付ける作業の最後に、タンク内に決められている標準水位に合わせる必要があります。
標準水位はミス面から出ているオーバーフロー管に刻印されている「-WL-」の位置になり、ボールタップの種類によって調節する仕方が違うので、ここでご紹介します。

【水位調整リングが有る場合】

リングを引き上げてロックを解除して、右方向に回すと水位が上昇し、左方向に回すと水位が低下する仕組みで、最大90度回すことで8mmの水位を調整することができます。
この水位調整リングを回して、オーバーフロー管の「-WL-」の位置に水位が来るように水量を調節しましょう。

【水位調整リングが無い場合】

水位調整リングが無い場合には、水位が高い時は浮き球の支持棒を軽く下に向けて曲げて、逆に水位が低いときは上に向けて曲げることで水位を調節します。
支持棒を曲げるときには、付け根付近で曲げようとすると折れてしまう危険があるので、必ず棒の中央付近で本体に無理が掛からないようにゆっくりと曲げていき、水位を調整しましょう。
調整が終わったら、最後に浮き球の支持棒の元にあるねじを十分に締め付けておいて、浮き球が回らないように注意しましょう。

【浮き球の形が球状で無い場合】

浮き球の形が球状で無い場合は、水位が高いときには上から見て右回しにすると水位が下がり、みだり回しにすると水位が上がるので、浮き球自体を回転されるだけで調整が出来ます。
調整するときに浮き球レバーの根元をしっかりと手で押さえながら作業を行うとスムーズに出来ます。

単一機械式とダイヤフラム式の取付方法の違いは?

ボールタップには単一機械式とダイヤフラム式の2つの方式があるとご紹介してきましたが、この2つのに方式の違いはありますが、形状にはそれほどの違いはありません。
したがって交換方もボールタップの動作方式が違うからと言って変わることは無いので、今回ご紹介している交換方法でどちらの方式にも対応できます。
また方式は同じでも浮き球の形状が小さな円柱状になっているタイプも最近は増えていますが、この場合も交換方法は基本的に同じです。

ボールタップの部品はどこで購入できるの?

ボールタップの汎用型の製品であれば、近くのホームセンターなどで販売していて、インターネットサイトの楽天市場やアマゾンなどでも簡単に購入することが出来ます。
共通して使えるか不安なときには、取り外したホールタップを直接お店に持ち込んで確認してもらった上で購入すれば、他違いの無い部品を購入できます。
またメーカーの純正品であれば、TOTOやINAXなどのメーカーの公式サイトから注文することで、正規品を購入することが出来ます。
メーカーサイトでは交換方法や適応品なども細かく紹介しているので、自分で交換してみるときには、参考にしてみると良いでしょう。

ボールタップはどんなタイプを購入すれば良いの?

ボールタップとひと口で言っても、配管接続部分が金属製や樹脂製の物、浮き球がポリ球付きの物やステンレス製の物、または銅球付きのものなどさまざまなタイプが出ています。
そのため規格に合うタイプ以外の物を購入してしまうと、仮に取り付けすることは出来ても正常に動作しなかったりする危険もあります。
そういったトラブルを避けるために、現在使用している便器のメーカーや型式を良く確認して、共通して使用できるのかを良く確認した上で購入するように心がけましょう。

ボールタップを自分で交換すると、いくらくらい費用が掛かるの?

ボールタップを自分で交換する場合の費用は、もしモンキースパナやウォータープライヤーなどの道具が揃っていれば、交換するためのボールタップの購入費用だけになります。
ボールタップは一般的な物を購入すると3,000~5,000円ほどで購入できるので、自分で修理した場合の費用も同額となります。
ちなみにモンキースパナやウォータープライヤーの値段は、一般的なサイズの物で1,000~2,000円ほどで販売されていて、ウォータープライヤーは1,500~3,000円ほどで販売されています。

ボールタップのおすすめ品は?

買いに行くのも共通して使えるのを調べるのも面倒だけど、余りお金を掛けたくない方におすすめしたいのが、ほとんどのタンクに取り付けすることが出来る万能型のボールタップです。

三栄水栓万能型ボールタップV56-5X-13

水栓を専門的に取り扱いしているSAN-EI三栄水栓が発売している万能型ボールタップV56-5X-13は、ほとんどのタンクに取り付けできるのが最大の魅力の製品です。
パッケージの裏側に適応タンクの品番が記載してあるので確認することが出来るので、安心して購入できる上、本体がコンパクトに出来ているので、非常に設置しやすくなっています。
水を流してから止まるまでチョロチョロと水が出続ける従来の方式とは違い、ピタッと水が止まるダイヤフラム方式を採用しています。
吐水をタンクの内壁面に当てることによって、着水する時の音を軽減する消音設計で、最大で6.5㎝もの水位調節ができるので節水にも効果的です。
ボールタップの場合、購入してみたら取り付けできないと言うことも十分あり得る部品なので、どれを購入したら良いのかわからない方にはよりおすすめです。
また最近のボールタップは軽量化やコスト削減のために配水管との接続部分を樹脂製にしているタイプも多いですが、この製品はしっかりと金属製で出来ているので、耐久性にも不安は無いようです。

KAKUDAI 万能ロータンクボールタップ 964-304

こちらのボールタップは、水道用品の製造販売を行っている、創業明治12年の歴史のある株式会社カクダイKAKUDAIが販売する万能ロータンクボールタップ964-304です。
カクダイ製のボールタップで有りながら、TOTOやINAXなど国内のほとんどのメーカーのトイレタンクに使用する事が出来る、便利な万能型のロータンクボールタップです。
手洗管パイプ付き補助給水管なし・手洗管ホース付補助給水管なし・手洗管なし助給水管なしと、3つのタイプのロータンクに対応しているのも特徴となっています。
どのボールタップを購入したら良いのか迷ったときに、よりおすすめなのがこちらの製品です。

ボールタップが自分で交換できないときはどうすればいいの?

水が止まらない原因がボールタップだとわかっていたとしても、自分で交換するのには自信が無かったり、そもそも水漏れの原因がなんだかよくわからないと言う方も多いですよね。
そんな時には、やはりトイレに関する修理を専門的に行ってくれる修理業者がいるので、そう言った業者に修理を依頼するようにしましょう。

修理業者はどうやって探せばいいの?

では実際に修理業者に修理を依頼しようとした時に、どこに依頼したら良いのかわかる人はほとんど居ませんよね。
そんな時のために2つのおすすめの修理業者の探し方をご紹介します。

指定給水装置工事事業者を利用する

まず1つめの方法として、皆さん生活している各自治体には必ず、適正に水道工事を施工できる業者を「指定給水装置工事事業者」として認定している制度があります。
そのため行政機関がお墨付きを出してくれている業者であれば、当然技術的にも問題なく、法外な修理代金を請求するような業者も居ないはずです。
指定給水装置工事事業者との間に何らかのトラブルが発生した時には、監督機関でもある自治体に苦情を言うことも出来きて、悪質な場合は指定を取り消されることもあるので業者としてもしっかりとした対応を取る必要があります。
そのようなこともあるので、ユーザーからすると、大変安心して修理を頼むことが出来る訳です。
指定給水装置工事事業者は各自治体の水道局のホームページなどで紹介されているので、確認してみると良いでしょう。

水回り修理業者ランキングを活用する

次に2つめの方法として、水回り修理業者をランキング形式で紹介しているサイトがあるので、こういったところを活用して修理業者をさがすものひとつの方法です。
修理価格・電話対応・作業内容・満足度・アフターサービス・総合評価などを項目別にポイント化して評価しているので、頼む方はより安心して依頼できます。
また対応エリアも全国に対応しているのか、地域限定なのかもしっかりと表示してあり、具体的に修理を依頼した後の口コミ情報なども載せてあるので、よりリアルに修理業者の情報を収集できます。
修理金額や業者の対応、また後々のアフターサービス等に不安がある方には、こういったサービスを有効に活用してみるのもよりおすすめな方法です。

ボールタップを修理業者に頼むと、修理代金はいくらくらい掛かるの?

ボールタップを修理業者に頼んだ場合の修理代は、まず基本工事代金が5,000~8,000円ほどとなり、これに自宅までの出張料が距離によって計算されるので、2,000~4,000円ほどになります。
これにボールタップの部品代が一般的な物で3,000~5,000円ほどとなるので、合計すると10,000~17,000円ほどの修理代金となるようです。
しかしこの料金はボールタップの交換を行ったときの一般的な料金の目安なので、実際に修理依頼してみると、他の場所の不具合もあったりすると、もっと高い修理代になるケースもあります。
不安な場合には修理する前に見積もりを出してもらい、金額を確認した上で修理を進めてもらうと、後でトラブルになるようなことが避けられます。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


まとめ

今回はトイレの水が止まらない主な原因とされるボールタップについて、できる限りお金を掛けないで自分で交換できる方法について、ご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
ボールタップの交換を必要としている場合は、大抵はかなり年数が経過していることがほとんどで、最近のボールタップは良く改良されていて、素人でも交換できるように出来ています。
またさまざまな改良が加えられていて、とても機能的に出来ているので、交換した後も快適に利用することが出来るはずです。
皆さんもそんな機能的に改良されているボールタップを、お金を掛けないで交換できる方法を参考にして頂いて、自分での交換にチャレンジしてみましょう。



-トイレの道具や部品
-, , ,