トイレの水漏れ

トイレの便器の給水管から水漏れするのはなぜ?。原因や修理方法を解説

2018/06/24

 

「便器の給水管付近から水漏れして困った!」

「給水管付近からの水漏れも、どこからか特定できない?」

「給水管付近からの水漏れは、どうやって漏れている場所を特定するの」

「水漏れはどうやったら直せるの?」

「水漏れは自分で直すことが出来るの?」

「自分で修理するのにどれくらいの費用が掛かるの?」

「自分で修理するのに必要な道具は?」

「自分で水漏れを直せないときはどうすれば良いの?」

「修理業者はどこに頼めば良いの?」

「修理業者に頼むと、どのくらいの費用が掛かるの?」

こんなことであなたはお困りではありませんか?

突然便器の給水管付近から水漏れしてきたら、誰でもびっくりしてしまいますよね。
自分で直せるのか、専門の修理業者に頼んだ方が良いのか、なかなか判断するのも悩むところです。
でも水漏れの原因となるところはある程度限定されていて、原因のほとんどが接続部分のパッキンなので、給水管の接続がわかっていると案外簡単に直せるトラブルだったりします。
ただ接続部分も1カ所だけでないので、自分で修理するためには、どのようにつながれているかをよく知っておく必要があります。
また修理するに伴って、専用の工具も必要になるために事前にそのための工具を準備しておかなければなりません。
今回はそんな突然便器の配管付近から水漏れしてきた時に対応できるように、原因や対処方法について解説しましょう。

トイレタンクと給水管の接続を覚えよう!

まず始めに水漏れの原因になる可能性がある部分が何カ所か有るので、それぞれの役割やどのように接続されているのかを、確認していきましょう。

止水栓

まず始めに壁から出ている配水管に接続されているのが止水栓で、何らかのトラブルが発生して時などメンテナンスの時にタンクへの給水を止められるように取り付けしてあります。
止水栓の方式にもいくつもあるので、それぞれの方式をあらかじめ覚えておきましょう。

・マイナスドライバー式

止水栓の開閉部が突起になっていて、突起にはくぼみがあり、そのくぼみにマイナスドライバーを差し込んで開閉できるマイナスドライバー式です。
ドライバーを差し込んだまま右に回すと水が止まり、逆に左に回すと水が出ます。

・内ネジ式

開閉部の突起がなく、マイナスドライバーを差し込むところが中にある内ネジ式で、マイナスドライバー式と同じように、くぼみにドライバーを差込んで回すことによって開閉します。
ドライバーを差し込み右に回すと水が止まり、逆に左に回すと水が出ます。
最近の止水栓では、一番この内ネジ式が主流になっています。

・ハンドル式

一般的な水道の蛇口のようなハンドルが取り付けてあるハンドル式で、開閉には道具が必要なく手で右に回すと水が止まり、逆に左に回すと水が出ます。
ハンドルも金属製の物や使いやすいプラスチック製のものもあり、形状も通常の蛇口に取り付けしてあるタイプと同じような物が多いです。

給水管

壁から出ている配水管に直接つながれている止水栓と、トイレタンクに水を送る部分との間に接続されているのが給水管で、接続カ所は止水栓側とトイレタンク側の2カ所あります。
一般的な物はストレートの金属製ですが、中にはフレキシブルの金属製のものや、両端に金属製のナットが取り付けてある洗濯機の給水ホースと同じような耐圧ホースのタイプもあります。
フレキシブルのタイプや耐圧ホースのタイプは、はじめはストレートの金属製が取り付けてあった物を、後から温水洗浄便座を取り付ける為、分岐栓を取り付け出来るように交換しているケースが多くあります。

温水便座分岐栓

温水便座分岐栓は、止水栓と給水管の間に温水洗浄便座を取り付けするために、水を分岐する目的で取り付けられている部品で、温水洗浄便座が取り付けされていなければこの部品もありません。
取付カ所は止水栓側がオスネジで、給水管側がメスネジの形状になっている2カ所あります。

水漏れしている場所がよくわからないときは?

突然便器の給水管付近から水漏れしている場合は、接続している部分も複数あって給水管も縦につながれているので、上から下にしずくが流れていることもあり、どの部分から水漏れしているのか判断しにくい事があります。
特に原因のほとんどが接続部分のパッキンなので、大量の水が漏れるようなことは少なく少量の水がにじみ出ている程度なので、さらに見つけるのが難しくなります。
まずは乾いたタオルで濡れているところをすべて拭き取った上で、水漏れしているような所を直接手で触ってみて、水が出ているのを確認するとよくわかります。
念のために何度かタオルで良く漏れている部分を拭き取って確認してみましょう。

便器の給水管付近からの水漏れを直すには?

それでは給水管付近の水漏れの直し方を解説します。

動画はこちらになります。
「トイレ給水管パッキン交換」

止水栓の接続部分の修理

① まず始めに水道の元栓を閉めた上で、止水栓側のナットをモンキースパナを使用して外します。
不十分な体勢で回すと止水栓自体が回転してしまい、水道の元から接続されている排水管が損傷する危険があるので、ウォーターポンププライヤーで止水栓を押さえるなどして作業しましょう。

②ナットはストレート型の給水管の場合は差込パッキンが使われていて、フレキシブルタイプの給水管の場合は違うタイプのパッキンが使われています。
その点を良く確認した上でパッキンを古い物から新しい物に交換しましょう。

③止水栓のナットを取り付けるねじの部分に漏れ防止のためにシールテープを巻いて、ナットを元のように締め付ければ、作業完了です。

給水管の接続部分の修理

① まず始めに水道の元栓を閉じて給水管や止水栓までの給水を止めた上で、レバーを回してタンクの中の水を空の状態にしましょう。

②次のトイレタンクの蓋を開けて、中にたまっている水が空になっているかどうかを確認し、配水管を外すときに中に水が残っていて、漏れ出すので下にバケツを置いて作業を行いましょう。

③給水管を止めているナットを外しますが、そのまま回すと取り付けてある締め付けナットやその元にあるボールタップも一緒に回ってしまいます。
そのためモンキーレンチを使って締め付けナットを固定した上で、給水管のナットをウォータープライヤーかモンキーレンチで外します。

④給水管のナットを緩めたら、古い給水管のパッキンを外して新しいパッキンに交換します。
パッキンのナットの間にストレーナーが取り付けてあることもあるので、無くさないように注意し新しいパッキンを取り付けるときにそのまま使用しましょう。

⑤パッキンを新しい物に交換したら、ナットを締めるネジの部分に水漏れ防止にシールテープを巻いてから、元のように締め付けて完了です。

温水便座分岐栓の接続部分の修理

温水便座分岐栓は、温水洗浄便座が取り付けてある家庭だけが対象になりますが、温水洗浄便座はかなり高い普及率となっていることもあって、水漏れの原因となる事は十分にあります。
また元々は取り付けてなかった部品だけに、トイレの使用年数と異なっていることも多く、自分で取り付けたりしたときなど、施工不良が原因の水漏れも考えられます。

①はじめに水道の元栓を閉めて水の給水を止めた上で、分岐栓上部に取り付けてある給水管のナットをモンキーレンチを使い、分岐栓が回らないようウォーターポンププライヤーで押さえながら外します。

②給水管のナット取り外したら、止水栓側に取り付けてあるネジ部分から分岐栓のナットを取り外しますが、止水栓が回らないようにウォーターポンププライヤーで押さえながら、モンキーレンチを使ってナットを外します。

③給水管側・止水栓側それぞれに取り付けてある古いパッキンを新しいパッキンと交換して、把持したときの要領で取り付けしていきます。

便器の給水管付近から水漏れを直すのに必要な道具は?

便器の給水管付近から水漏れを直すのに必要な道具は、金属製のナットを外すための道具として必要なモンキースパナ。
タンク外側の給水管のナットを外すときに使用したり、他の部品を押さえたりするために必要なウォーターポンププライヤー。
各接続部分の水漏れを防ぐ効果があるシーループやゴム手袋・雑巾・バケツなどを準備して置きと良いでしょう。
モンキースパナやウォーターポンププライヤーは、あまり小さいサイズだと力がかからないために使えず、また大きすぎると、タンク周辺は狭いために使用できないこともあります。
そのためにこの2つの道具は、よく大きさを確認した上で準備するように気をつけましょう。

必要な部品はどこで購入できるの?

便器の給水管付近から水漏れの原因となる部品は、ほとんどがパッキンとなりますが、大抵の物であれば身近なホームセンターの水回りのコーナーに行くとあります。
サイズや種類もいくつか発売されているので、一番確実な方法なら外したパッキンをお店に直接持っていって、店員さんに確認してもらった上で購入すると良いでしょう。

便器のパッキンの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?

必要な部品はいくらくらいで購入できるの?

水漏れの原因となるパッキンの価格は、100~200円ほどで購入することが出来ます。
種類もいくつか出てはいますが、家庭用の一般的な物であれば、ほとんどがこのくらいの価格で購入することが出来ます。
インターネット通販でも購入することは出来ますが、単価が安いために送料などを含めるとやはり身近なホームセンターなどでの購入がおすすめとなります。
給水管自体が古くなって交換が必要なときでも、サイズの微調整が可能なフレキシブル管なら1,000~2,000円ほどで購入できます。
フレキシブル給水管を購入するとパッキンもセットされているので、古くなっている場合は修理のついでに交換してみるのも良いでしょう。

必要な道具はどこで購入できるの?

モンキースパナ・ウォーターポンププライヤー・シールテープ・ゴム手袋・バケツ・雑巾などすべて近くにあるホームセンターに行けば購入することが出来ます。
名称がはっきりとわかっていると、店員さんに売り場を聞くときにも便利なので、それぞれの道具の名前を覚えておくと便利です。
モンキーレンチは、力が無い女性でも使えるように本体のアームの部分に穴を開けて軽量化したタイプや、ラジェット式であまり強い力がいらなくても使用できるタイプも発売されています。
使い方がわからないときなどは、売り場の店員さんに確認しておき、狭いトイレでも使用できるようなタイプを選んだ上で購入するようにしましょう。

おすすめの道具にはどんな物があるの?

おすすめの道具について解説します。

スイスツール(switz tool)ラチェットモンキー RM-250

スイスツール製のラチェットモンキーRM-250は、モンキーレンチにラジェット機能を搭載した便利な道具で、作業効率を大幅にアップしています。
ラジェット機能とは、一般的にモンキーレンチは外す・はめる・締めるの作業の繰り返しになりますが、簡単に横に振るだけで締め付けができる画期的な機能です。
特に狭いトイレのような場所で使用するには最適で、ワンタッチレバーでラジェット機能のオンオフが簡単に切り替えて、スピーディーに作業こなせます。
グリップには滑りにくいエラストマ樹脂を採用し、サイズは長さ20㎝×幅6.1㎝のベストサイズの、おすすめのモンキーレンチです。

クニペックス(KNIPEX) ウォーターポンププライヤー8801-250

クニペックス製のウォーターポンププライヤ-8801-250は、ジョイント部の横方向へのブレを防止するために3枚合わせ構造となっていて、少ない力でもパイプやナットをしっかりとグリップしてくれます。
口幅を最大に開いた状態で使用しても、ハンドルとの間にクリアランスを確保する指詰めストッパーが付いているので、安心して作業を行う事が出来ます。
耐摩耗性型各確実にパイプやナットをグリップしてくれて、少ない力で使用する事が出来る、トイレ作業には最適のおすすめのウォーターポンププライヤ-です。

修理業者に頼むにはどうしたら良いの?

もし今回のようなトラブルが発生したら、あなたならどうやって業者をさがしますか?
良くあるケースだと身近な電話帳や新聞広告などを参考に依頼する方法ですが、この方法だと広告に載っている業者はどんな業者なのか全くわからないで依頼してしまうことになります。
そうなると、万が一法外な修理代金を請求する業者や、十分な知識や技術を持たない業者に遭遇してしまう危険もあります。
そんな事を防ぐ画期的な方法は、最近では利用されているランキング形式で修理業者を評価して、紹介するサイトを利用する方法で、多くの人が実際に利用して役立っています。
こう言ったサイトの良いところは中立的な立場で業者を評価しているので、一般的に見て料金が高いか安いか、しっかりとした技術力があるかどうかなどを判断して、ユーザーに紹介しています。
特に知り合いの修理業者などがいないのであれば、ぜひ一度依頼してみてはいかがでしょうか。

修理業者に頼むと、どのくらいの費用が掛かるの?

今回ご紹介している便器の給水管付近から水漏れの修理を、修理業者に依頼した場合の目安となる修理代金は、まず基本技術料金が5,000~8,000円ほどに設定しているところが多いです。
次に現場までへの出張料金は距離数に応じて変わり、おおよそ2,000~4,000ほどとなっていて、中には高速料金が追加で請求される場合もあります。
他にかかる費用としては部品代で、今回のケースはパッキンだけなら300円ほどで、給水管を交換しても3,000円程度加算される程度です。
合計すると7,300~15,000円の間くらいの金額が目安料金となります。
深夜や早朝など時間外に修理を依頼したときなどは、追加料金が掛かるので、出来るだけ営業時間内に依頼するようにしましょう。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


まとめ

ここまで便器の給水管付近から水漏れについての原因や修理方法を、解説させていただきましたがいかがだったでしょうか。
元々便器の給水管付近から水漏れについての原因は、ほぼパッキンと特定できるので、手順をしっかりと理解して、道具も揃っていれば十分に自分での修理が可能な修理カ所と言えます。
修理業者を頼めば、やはりそれなりの費用が掛かるのは当然の事なので、費用の負担を抑えたいのであれば準備を整えた上で、自分で修理を行ってみてはいかがでしょうか。



-トイレの水漏れ
-, ,