トイレの便器のフロートバルブの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?
2018/06/24
「突然トイレの水が止まらなくなって困った!」
「便器にいつまでもチョロチョロと水が流れている!」
「便器にジャージャーと水が流れていて、どうしたらいいの?」
「トイレのタンクの中って、素人でも簡単に調べられるの?」
「タンクの中見たら、黒いゴムがはずれているけどどうしたらいいの?」
「ゴムとレバーをつないでいるクサリがからんでいるけど、どうしたらいいの?」
「フロートバルブって自分で交換しても、大丈夫なの?」
「フロートバルブって、どこで買ってくればいいの?」
「自分で修理できないときはどうすればいいの?」
「修理業者はどこに頼めばいいの?」
「修理業者に頼むと、どのくらいの費用が掛かるの?」
こんなことであなたはお困りでは無いでしょうか?
トイレで起こりうるトラブルにはさまざまな不具合がありますが、そんな中でも非常に多いのが水が止まらなくなってしまうと言うケースです。
何もしていないのに、いつまでも便器の中にチョロチョロと水が流れ続けていたり、勢いよくジャージャーと流れ続けたりと、こんなトラブルが起こったら大変で誰でも慌ててしまいますよね。
でもこんなトラブルもトイレのタンクの内部構造を知っていると、案外簡単に対処できてしまうことが多くあるんです。
今回は便器の中にいつまでも水が止まらないで流れている主な原因として考えられる、フロートバルブについて着目してみました。
そのフロートバルブの交換方法や費用や修理業者に頼んだ時の料金などをご紹介しましょう。
トイレの構造についてはこちらをご覧ください。
目次
フロートバルブとは?
フロートバルブとは、トイレのタンクの中にある部品の1つで、レバーとゴム玉をクサリでつないであり、排水口の開閉をレバーを回すことでゴム玉が排水口をふさいだり開いたりすることで、水を流したり止めたりしています。
フロート弁・ゴムフロートと呼ばれることもあり、最近はゴム玉ではなくプラスチックの素材で出来ていて、開閉部にはゴムパッキンが取り付けてあるタイプも出ています。
水が止まらなくなる原因は、多くがフロートバルブにあります!
トイレのタンクの中にある排水口の開閉を行うフロートバルブが素材がゴムで出来ているために、長年の劣化によって機能しなくなることがあります。
原因としては、主にこのフロートバルブの劣化によって排水口の開いている状態のためと考えられ、フロートバルブを閉めるか交換することで症状は改善します。
トイレの水が便器に漏れ出す症状の時には、ほぼフロートバルブの交換で直ると判断してもいいくらい高い確率で直ると言えます。
しかし原因が100%と特定できない限り、他にも原因が無いかよく確認する必要があります。
フロートバルブ以外の水が止まらなくなる原因は?
フロートバルブ以外の水が止まらなくなる原因としては以下のようなことが考えられます。
・ボールタップから支持棒で取り付けしてある浮き球が正常に動作していない。
・浮き球が連結してあるピストンバルブが、正常に動作していない。
・ピストンバルブの中に取り付けてあるシートパッキンが摩耗している。
・レバーとフロートバルブをつないでいるクサリが途中で絡んでいる。
水が止まらなくなる原因を事前に確認しよう!
水が止まらなくなる不具合はタンクの中に問題がある場合が非常に高いので、タンクの構造自体を良く理解していると、難なく対処できる可能性が高いです。
そのためにもいくつか確認しておくポイントがあるので、フロートバルブの交換の前にこれらのポイントを確認しておきましょう。
止水栓を止める
まずはタンクの中に水を給水する配水管に取り付けてある、止水栓を閉じてタンクへの給水を止める必要があります。
この作業を飛ばして次の作業を行うと、後の作業で大変な事になるので必ず行うように注意しましょう。
止水栓の閉め方は簡単で、マイナスの溝が付いた形状になっているので、その溝にマイナスドライバーを差し込んで、右に回してそれ以上回らなくなるまで回します。
中にはハンドル式の止水栓もあるので、マイナスの溝のタイプ同様に右に回してしっかりと締めましょう。
タンクの中を確認する
タンクの蓋を外す
次にタンクの中を確認する作業ですが、タンクの蓋は手洗い器が付いていないタイプはそのまま外れるので垂直に持ち上げて、外すことが出来ます。
手洗い器が付いているタイプでも、最近のタイプはそのまま持ち上げると蓋が外せる物が多くなっているので、その場合はそのまま外しても構いません。
中には手洗い器に接続されているホースがナットやバンドなどで取付してあるタイプもあるので、その場合はナットやバンドを外してから、蓋を外すようにしましょう。
タンクの水位を確認する
トイレタンクの中で何らかの異常が起きていると、水の出が悪くなるとこがありますが、トイレの水位には基準値が決められていて、この水位の調整が出来ていないと、トラブルの原因となる場合があります。
そのために現在の水位が、適正の基準値に調整されているかを確認する必要となります。
標準的な水位は、水がタンクを越えて溢れ出ないように設置してあるオーバーフロー管の2~3㎝ほど下に来るのが理想的とされているので、現在の水位がどの位置にあるのかをよく確認しましょう。
水位の調節の仕方にはいくつかあって、新しいタイプによく見られる浮き球が円柱状になっているタイプは、上から見て右に回すと水位が下がり、左に回すと水位が上がります。
浮き球が円形の場合は、ボールタップの付け根付近にギザきざ座してネジのような部分があるので、その部分が水位調整用のリングで、リングを引き上げるとロックが解除される仕組みになっています。
水位を下げたい時には左方向に、水位を上げたいときには右方向に回すことで、それぞれ調整が出来ます。
⇒便器のボールタップの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?
レバーの動作状況を確認する
トイレの水を流すレバーも、長年使用していると軸が錆びついたり水垢が付いたりして、動きが悪くなる場合が有り、そうなるとフロートバルブが完全に閉じなくなり、水が便器側に流れ込んでしまいます。
レバーを分解することも可能ですが、呉工業の防錆潤滑剤クレ5-56などを使用すると、錆止めにもなりレバー動作がなめらかになるので試してみましょう。
フロートバルブのクサリを確認する
タンク内のレバーの先にはクサリが取れ付けてあり、このクサリが外れていたりすると、先端に取り付けしてあるフロートバルブが開かなくなります。
またクサリの長さも適正で無い位置に取り付けてあっても、フロートバルブが完全に閉じない為に、水が流れ続ける原因となります。
玉クサリの場合は大・小それぞれ2個ほど余してアームに取り付けておくのが最適で、クサリの張り具合もあまりピンと張りすぎないで、多少遊びがあるくらいに張りましょう。
ステンレス製のクサリの場合は、大・小それぞれ3個ほど余してアームに取り付けておき、クサリの張り具合は玉クサリ同様に、適度にたるみがあるくらいに調整しましょう。
フロートバルブが外れていないか確認する
一番一般的なフロートバルブは、ゴムで出来ている円形のものが主流で、何らかの原因でタンク下の突起部にしっかりとゴムがはめ込まれているか確認してみましょう。
もし突起部から外れているのであれば、ゴムを突起部にはめ込んで見て、水が流れるのが止まるかどうか確認してみましょう。
フロートバルブはどのくらいを目安に交換すればいいの?
トイレの水が便器に漏れ出す症状の時には、フロートバルブの劣化が原因と考えられますが、ではどの程度の年数を交換の目安と考えればいいのでしょうか。
新築の場合に設置したり、リフォームなどでトイレの設備を一新したときなどは、特にトラブルも無くおよそ10年程度は使えると判断してもいいでしょう。
しかしフロートバルブに関しては、使用頻度が多い家庭など早い場合には7~8年程度で劣化することもあり得ます。
フロートバルブ自体は、底の部分が劣化していなければまだまだ使えるので、判断の目安として手でフロートバルブを直接触ってみて、手が黒く汚れるようであれば交換の時期と判断できます。
手が黒く汚れると言うことは、それだけゴムが劣化して溶けだしている証拠なので、その時には迷わず交換するようにしましょう。
フロートバルブはどこで購入できるの?自分で修理するといくらくらいかかるの?
フロートバルブは、近くのホームセンターに行けば500~1,000円ほどで購入することが出来ます。
共通して使えるかどうか不安なときには、使用している便器のメーカーと型式を調べた上で、メーカーのコールセンターに連絡すれば、純正品のフロートバルブの部品を送ってくれます。
純正品だとしてもそれほど高価な部品では無く、フロートバルブを交換するときにもモンキーレンチやウォータープライヤーなどの工具も特別必要としません。
そのため実際に交換するために掛かる費用は部品代だけなので、500~1,000円ほどで修理可能と言うことになります。
フロートバルブのおすすめ品は?
・SAN-EI三栄水栓製作所ロータンクゴムフロート32・38・51mm用 PH84-92X
フロートバルブの部品を購入するときに問題になるのが、排水口の口径がメーカーやタンクによって違う為に、きっちりとセット出来ない部品を購入してもちゃんと水が止まりません。
そのため適応票などを参考に、事前に良く確認して購入しないと全く使い物にならない買い物をしてしまう危険もあります。
そんな時におすすめしたいのが、SAN-EI三栄水栓製作所SAN-EIから発売されているロータンクゴムフロート32・38・51mm用 PH84-92です。
TOTO・INAX・KVK・アサヒなどさまざまなメーカーに対応しているので、安心して購入することが出来るのが便利です。
適応表もあり念のために購入する前に確認することが出来るので、失敗することが無いおすすめのフロートバルブです。
フロートバルブの交換方法は?
フロートバルブの交換方法は、まずはじめにタンク内部のレバーにつながれているフックからクサリを外し、オーバーフロー管の下の部分の取り付け穴に引っ掛けてあるフロートバルブを外します。
古いフロートバルブとクサリを取り外したら、新しいフロートバルブとクサリを元通りに取り付けします。
オーバーフロー管にフロートバルブを取り付けるときに、フロートバルブの穴が2つ空いている場合があり、その時は突起部にしっかりと入る位置の穴を選んで取り付けします。
取付が終わったら、作業のために閉じていた止水栓を開いて、タンク内の水位を適正な水位に調整して、レバーを回して水位が適正の位置で止まるか確認します。
最後にタンクの蓋を閉めて完了です。
詳しい動画はこちらをどうぞ。
「トイレフロートバルブ交換 TOTO」
プラスチック製のフロートバルブの交換方法は?
最近のフロートバルブは、材質がプラスチックで出来ていて、排水弁の裏側に特殊なゴムが取り付けられているので、このパッキンが劣化するとトイレの水が止まらない原因となります。
プラスチック製のフロートバルブの排水弁には、大側と小側があり、それぞれ脱着することができて、先に小側のパッキンを外し、続いて大側のパッキンも外します。
取り外した時と逆の手順で新しいパッキンを取り付けしたら、止水栓をマイナスドライバーで開いて、次にタンクの水位を調整して、レバーを回して適正な水位に調整します。
最後にタンクの上の蓋を閉めて作業完了です。
修理業者はどうやって探せばいいの?
インターネットの掲示板などでは、よく水回りの修理を頼んだら法外な金額を請求されたような書き込みを目にしますが、実際に修理を頼んでそんな業者に遭遇してしまったら怖いですよね。
過去に同じような水回りのトラブルで修理を依頼した事のある方なら、頼んだ業者が良心的だったかどうかわかっているので、対応の良かった業者を紹介してもらうのも1つの方法です。
でもなかなかそんなに都合良く、知り合いに良心的な修理業者を頼んだ人は居ないですよね。
最近はインターネット通販などでも商品や販売店の対応などについてレビューが投稿されているケースをよく見ますし、実際に皆さんも商品を購入するときに参考にしている方も多いですよね。
そんな水回りに関しての修理を行う業者も、ご近所さんや親戚に聞かなくても過去に修理を頼んだときの対応などについての口コミを紹介しているとサイトがあります。
こういったサイトを利用すれば全く知らない修理業者であっても、どんな対応をしてくれるか、他人が評価しているのを確認できるので安心して依頼する事が出来ます。
修理業者に頼むと、いくらくらいの修理代が掛かるの?
トイレの水が止まらなくなった原因がフロートバルブにあった場合の修理業者に依頼したときの修理代の目安は、まず技術料金が5,000~8,000円、これに出張料金が2,000~4,000円ほどです。
部品代としてフロートバルブの代金が1,000~2,000円とすると、合計で8,000~14,000円ほど掛かる計算です。
ただフロートバルブの交換は、技術的にもそれほど大変な作業では無いので、目安料金よりも安く修理が出来る可能性もあります。
逆にこの目安料金を大幅に超えるような場合には、あきらかにぼったくりと判断しても良いと思われるので、そんなことを防ぐためにも、事前に修理内容や金額を打ち合わせしてから進めてもらうようにしましょう。
おすすめの水道業者はこちら
当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。・電話相談、キャンセル料0円
・年間48000件の実績
・全国が対応エリア
・365日対応可能
水トラブル修理までの流れ
最短30分で駆けつけてくれます。
詳しくはこちらよりどうぞ。
⇒水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>
まとめ
トイレの水が便器に漏れ出す時の主な原因と考えられる、フロートバルブの交換方法や費用や修理業者に頼んだ時の料金について、ご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ご覧頂いたように、フロートバルブの交換する作業はいたって簡単なので、事前の確認事項をしっかりと行って作業をすれば、修理業者に頼むよりも大幅に安く修理が出来ます。
皆さんもトイレの修理の中では簡単な部類に入るフロートバルブの交換の修理に挑戦してみてはいかがでしょうか。