台所シンクの床から水漏れ。修理方法や原因とは?
2018/06/24
「食事の準備をしていたら、突然シンクの床から水漏れが!どうしたらいいの!?」
「台所シンクの床から水漏れしてくる原因はどこにあるの?」
「台所シンクの床から水漏れしてくる時は、自分で修理できるの?」
「台所シンクの床から水漏れしたとき、自分で修理できない時はどうすればいいの?」
こんなことであなたはお困りでは無いでしょうか?
どこの家庭でも毎日必ず使用している台所シンクですが、実は水漏れする可能性があるところはたくさんあって、最終的には床からの水漏れにつながってしまいます。
床からの水漏れは、そのまま放置しておくと床が腐ってきてしまうために、早急に適切な処置をしないと、後から大変な事になってしまいます。
しかし台所シンクの床から水漏れの原因として考えられる事には、たくさんのことがあるので自分で解決するためには、1つ1つ確認して対処していくしかありません。
今回はそんな台所シンクの床から水漏れが起きたときの、修理方法についてご紹介しましょう。
目次
まずはどこから水漏れしているのかを良く確認してみましょう!
台所シンクの床から水漏れしている場合の原因として考えられるのは、大きく分けて2つの場所が考えられます。
まず1つめに排水トラップとシンクの接続部分や排水トラップと排水ホースの接続部分などの排水トラップ周辺のシンクよりも下に原因がある場合。
もう1つはシンクに取り付けてあるシングルレバーなどの混合水栓から水漏れしているような、シンクの上に原因がある場合の2つが考えられます。
それらの水漏れの原因として考えられる箇所を、1つ1つ確認していく必要があるので、その2つの原因と考えられる所に絞った上で具体的な箇所を確認して行きましょう。
シンクの下の排水トラップ付近をよく観察してみよう!
毎日利用しているシンクでも、シンクの下の部分となると収納庫の物を出し入れするときくらいしか利用しないことが多いですが、そのシンクの下の収納庫の部分に水漏れする可能性が高い部分があります。
まずシンクの底の部分に取り付けてあるのが排水トラップで、シンクとの取付部分にはゴムパッキンがあり、これが劣化したときなどに水漏れしてしまいます。
排水トラップその物も長く使用していると劣化が進み、破損した箇所から水漏れする可能性があります。
またその排水トラップの底の部分にナットで接続してある排水ホースの接続部分も、水漏れの可能性が高い箇所で、継ぎ目のパッキンの劣化やナットのひび割れ・ゆるみなどで水漏れすることがあります。
その接続してある排水ホースも長年使用していると硬くなってしまい、ひび割れなどによって水漏れすることが良くあり、あまりに状態が悪いときには修理では無く交換が必要となります。
この排水ホースは収納庫の底の下水管につながれている塩ビ管に差し込まれていますが、固定されていないために、収納庫に物を入れた弾みでこの排水ホースが塩ビ管から外れて水漏れすることもあります。
これらの排水トラップ付近で水漏れの原因として考えられる所をよく観察してみて、どこから水漏れしているのか良く確認してみましょう。
シンク下の構造は?
普段シンクの下を覗くようなことは、ほとんどの方が無いと思われるので、水漏れ箇所を発見しやすいように、シンクの下の部分の構造についてご紹介します。
シンクには排水トラップと呼ばれる箇所があって、中の構成はフタ・大きなゴミをためておく排水バスケット・排水トラップの臭いを防ぐ椀トラップ・そして排水トラップ本体で構成されています。
この排水トラップに接続したにあるのが排水ホースで、一般的なタイプは排水トラップの底にナットで固定してあり、その排水ホースは床下の下水管につながっている塩ビ管に差し込まれています。
排水ホースには、ナットで固定されている物以外にホースをバンドで固定しているタイプや、下水の塩ビ管の接続部分も外れないようにナットで接続されているタイプもあります。
シンクの下は、このような部品で構成されているので、水漏れしている箇所を確認するための参考にしてみましょう。
水栓付近の水漏れが無いか確認してみよう!
シンクの下の排水トラップ周辺や排水ホースなどを点検してみても、どこにも水漏れしている箇所が見つけられないときには、次にシンクの上の部分を良く確認していきましょう。
シンクの上の部分となると、当然水栓と言う事になりますが、この水栓も最近のタイプは複雑になっているために、どこから水漏れしているのかわかりにくくなっています。
まずは一般的に取り付けられているワンホールシングルレバーの混交水栓を例にして、構造を理解してみましょう。
ワンホールシングルレバー混合水栓の構造は?
ワンホールシングルレバー混合水栓の構造は、一番上がレバーハンドルが取り付けてあり、その中にはバルブカートリッジという水を出したり止めたり、流量を調節したり温度を調節したがすべて出来る部品が取り付けてあります。
バルブカートリッジの上にはカートリッジを押さえるためのカバーが取り付けてあり、このカバーを外すことでバルブカートリッジの脱着が出来るようになります。
次にスパウトとよばれる水やお湯がでるノズルと一体になっている部分があり、上部と下部に分かれていて、下部のスパウトにはOリングやUVパッキンが取り付けてあるアダプターが入っています。
こういった構造でワンホールシングルレバー混合水栓は構成されているので、水漏れをしたときの参考にしてみましょう。
台所シンクの床から水漏れの二次災害に注意しましょう!
台所シンクの床から水漏れが起きたときに、注意しなければならないのが台所シンクの床や収納庫の中の収納スペースが、水に濡れることによって傷んでしまう危険があります。
さらに収納庫や床材だけならともかく、建物を支える床下の柱等までも炒めてしまえば、大がかりな補修工事が必要となることもあり得ます。
わずかな水漏れだとしても長い期間放置しておけば、それだけ災害が広がっていく危険性は高くなり、修繕するのもそれだけ大変になっていきます。
そんなことにならないように、もしわずかでも床が濡れているようなトラブルに気付いたらば、絶対にそのまま放置しないで、適切な処置をするようにしましょう。
また常日頃よりシンクの周りは排水トラップ周辺も含めて清潔に保つように努めて、定期的にシンク下の排水ホースなども点検するように心がけておきましょう。
水漏れしている箇所の修理方法は?
台所シンクの床から水漏れしてきた時の原因についてご紹介してきましたが、今度はその水漏れした場合の修理方法について、それぞれ水漏れしている箇所別にご紹介します。
水栓が原因で水漏れしている場合の修理方法は?
水栓から水漏れする場合は、最近主流のワンホールタイプのシングルレバー混合栓などは、構造が複雑になるために、水漏れする原因もいくつか考えられる事が出てきます。
そのためワンホールタイプのシングルレバー混合栓の水漏れする箇所に分けて、修理方法をご紹介します。
・ハンドルレバーの下から水漏れしている場合―バルブカートリッジの不良―
①シンクの下を開いて、奥の方にある給水管の途中に取り付けてある止水栓を閉じておきます。
②次にハンドルを外しますが、ハンドルは上部をネジで固定しているタイプと、下部をネジで固定しているタイプがあってどちらもキャップでネジがふさがれているので、精密ドライバーを使ってキャップを外します。
キャップを外したら、十時ネジの場合はプラスドライバーを使い、六角レンチタイプのネジであれば六角レンチを使用してそれぞれ反時計回りに回して外します。
③レバーハンドルを外し、バルブカートリッジのカバーを外してバルブカートリッジを押さえているナットを外します。
④ナットを外したら、適合する部品か良く確認した上で交換し、部品の交換が終わったら、逆の手順で組み立てていき、止水栓を開いてレバーハンドルを動かして水漏れが無いかどうか確認したら作業完了です。
シンクの蛇口のバルブカードリッジを交換するならこちらの動画をどうぞ。
スパウトから水漏れしている場合―スパウト本体の不良―
スパウトから水漏れしている場合は、スパウト本体の劣化によるケースが考えられ、交換の手順はシンク下の止水栓を閉めて水を止めたら、レバーのネジを外してレバーを取り外し、次にナットを取り外し、その次のバルブカートリッジまで取り外します。
スパウトを引き上げて接続部分をきれいに拭き取ったら新しいスパウトを取り付けて、外した逆の手順で組み立てて、止水栓を開いて水漏れが無いか確認したら完了です。
排水トラップが原因で水漏れしている場合の修理方法は?
排水トラップが原因で水漏れしている場合には、シンクの底の排水トラップの連結部分に取り付けてあるパッキンの劣化によるケースと、排水トラップ自体の破損などによる水漏れのケースが考えられます。
シンクと排水トラップの間に水漏れ防止のために取り付けてあるパッキンを交換するためには、収納庫の中に入り、排水トラップとシンクを固定しているナットを回して外します。
ナットを外したら排水トラップを外し、パッキンを新しい物と交換して再び排水トラップをナットを締め付けて取り付ければ完了です。
排水トラップ本体を交換する場合には、下水につながる塩ビ管に差し込まれている排水ホースを外し、パッキンを交換したときと同じように排水トラップのナットをシンクの下から外します。
排水トラップをシンクの上から引き上げて取り出したら、新しい排水トラップを取り付けて、シンクの下からナットを締めて、排水ホースを塩ビ管に差し込んで完了です。
排水トラップのパッキン交換の動画はこちらです。
排水ホースが原因で水漏れしている場合の修理方法は?
シンク下の排水トラップの接続されている排水ホースから水が漏れる原因として考えられる事は、排水ホースが詰まって、それが元になって接続部分から水が漏れることがあります。
もうひとつの原因として考えられる事に、排水ホースが長年使用して劣化したことによって破損して、そこから水漏れが発生したという事が考えられます。
排水ホースが詰まっている場合の対処法!
【ラバーカップでの対応】
排水ホースが詰まっている場合には、その詰まりを解消しないことには水漏れも解消することが出来ないために、まずはホースの詰まりを解消させましょう。
身近な道具で詰まりを解消させるには、トイレ用のラバーカップを使って排水パイプの中に詰まった異物を取り除く方法があります。
手順としては、シンクの中にラバーカップのカップが隠れるくらいまで水を溜めて、ゴム製のラバーカップのカップの部分を排水口にこれ以上押せないという所までゆっくりと押しつけていきます。
逆にカップを引き上げるときには力一杯一気に引き上げて、この動作を1度だけでなく何回か繰り返していると詰まりが解消して水が流れていきます。
【真空式パイプクリーナーでの対応】
真空式パイプクリーナーは、ラバーカップにポンプとハンドルを取り付けたような構造で、ラバーカップよりも強力に詰まりを解消する力があります。
使い方はラバーカップ同様に、カップが隠れるから今でシンクに水を張り、カップを排水口に押しつけてハンドルを引くだけでなので、取扱いはカバーカップよりも簡単です。
この作業を数回していくと、たまってある水がスーッと引いていけば詰まりが解消した証拠なので、仕上げに水を流して完了です。
シンクで真空式パイプクリーナーを使用する場合はこちらの動画を参考にしてみてください。
【ワイヤー式パイプクリーナーでの対応】
ワイヤー式パイプクリーナーは、ワイヤーの先端のヘッドの部分がらせん状になっていて、このヘッドを詰まっている部分の汚れに絡みついて、詰まりを解消してくれます。
使い方は排水口のフタ・排水バスケット・排水トラップの椀トラップを順番に外し、排水口にベッドを挿入して詰まっている所で先に進まなくなったらネジを締めて固定します。
次にクランクハンドルを回して、詰まっている汚れの部分にヘッドを絡ませて汚れを落としたら、雑巾などで汚れを拭き取りながらワイヤーを引き上げます。
1度で詰まりが取れなくても、この動作を何回か繰り返していくと詰まりは解消します。
排水ホースが破損している場合の対処法!
排水ホースが破損して水が漏れている場合には、とりあえず応急処置としてはビニールテープなどで破損箇所を補修する方法もありますが、ビニールテープでは、時間が経過するとまた同じ所から水漏れしてしまいます。
そのため自己融着型の防水用補修テープを使用して、穴を塞げば水が漏れること無くしっかりと水漏れを防ぐ事が出来ます。
しかし理想としては、排水ホースが長年の使用で劣化していると、補修してもまた別なところから水漏れしたりすることがあるので、排水ホースを交換した方がいいでしょう。
排水ホースの交換は、排水トラップの底に取り付けてあるナットを手で回して外し、サイズの合う排水ホースを購入して、新しいホースと交換するだけで簡単にできます。
台所シンクの床から水漏れした時に、自分で修理出来ない時にはどうしたらいいの?
いろいろと自分で出来る台所シンクの床から水漏れした時の修理方法をご紹介してきましたが、どうしてもよくわからなかったり、面倒でとても自分で修理は出来そうも無いという方におすすめしたい方法があります。
それは水回りのあらゆるトラブルに対応してくれる、修理専門の業者に依頼する方法で、こう言った業者は365日24時間いつでもどこでも電話1つで現場に駆けつけてくれ、トラブルを即解決してくれます。
修理専門業者は、さまざまな現場で多くのトラブルを対処しているだけに、経験豊富でよく教育された親切なサービスが現場に駆けつけて、適切な修理をしてくれるので安心です。
修理代も明確に提示してくれるので、よく話を聞かないで依頼したら法外な修理代金を請求されたなんて事も無く、中には出張理が無料で対応してくれる修理屋さんもあります。
修理の見積もりも無料で対応してくれるので、依頼するのに不安な方は、こういった所に頼んでみ詰まりを出してもらえば、後は安心して作業をしてもらえます。
皆さんも台所シンクの床から水漏れした時に、自分では直せないと思ったら、修理業者を利用してみましょう。
修理業者に依頼すると、どのくらいの修理代金が掛かるの?
修理業者に修理を依頼しようと思っても、修理代金がどのくらい掛かるのかがわからないと、やはり不安ですよね。
台所シンクの床から水漏れを業者が修理する場合には、簡単な処置で直る場合もあれば高価な部品の交換が必要となって、思わぬ出費につながってしまうこともあります。
そのためにも、おおよその修理代が把握できるように、水漏れの原因別に目安になる修理代金をご紹介しますので、依頼するときの参考にしてみましょう。
水栓が原因で水漏れしている原因を直すのにかかる費用は?
水栓が原因となって水漏れして床まで水が漏れてしまった場合は、水栓のスパウトと呼ばれる部品の交換の場合やバルブカードリッジが原因となる場合、水栓本体が原因となる場合があります。
バルブカートリッジを交換した場合
バルブカートリッジが原因で水漏れした場合の費用は、技術料金が5,000~8,000円、部品代が5,000~8,000円、出張料が2,000~4,000円となります。
これらの金額を合計すると、およそ12,000~20,000円くらいの修理代金がかかることになります。
水栓のスパウトを交換した場合
水栓が水漏れの原因としてスパウトの破損が原因のケースがあり、その場合は技術料金が5,000~8,000円、部品代が5,000~8,000円、出張料が2,000~4,000円、合計すると、およそ12,000~20,000円の費用となります。
水栓本体を交換した場合
ワンホールタイプのシングルレバー混合栓の価格は20,000~40,000円ほどの価格で、交換にかかる費用は10,000~15,000円ほど掛かり、これに出張料金が加算され合計すると32,000円~59,000円円くらいになります。
シングルレバーの混合栓は自分で交換することも可能なので、自分で交換できれば交換にかかる費用の10,000~15,000円ほどを浮かせることも出来るので、自信がある人はやってみましょう。
排水トラップが原因で水漏れしている原因を直すのにかかる費用は?
水漏れの原因が排水トラップそのものにある場合は、排水トラップを取り外して新しい排水トラップに交換する費用があるので、やや難易度が高くなり料金も高くなります。
そのため技術料金が8,000~12,000円ほどに出張料金が2,000~4,000円となり、排水トラップの部品が3,000~5,000円ほどなので合計で13,000~21,000円ほどの料金が掛かります。
排水トラップも要領がわかれば自分で交換できないことは無い作業なので、出来そうなときには挑戦してみてもいいでしょう。
排水ホースが原因で水漏れしている原因を直すのにかかる費用は?
排水ホースが原因で水漏れしている場合の費用は、8,000~12,000ほどの技術料金に、排水ホースの部品代が2,000~3,000円、そして2,000~4,000円ほどの出張料金が加えられ、およそ12,000~19,000円ほどが目安の費用になります。
排水ホースが原因で水漏れしている場合は、修理する難易度はそれほど高くないので、自分で直せればそれだけ修理代を浮かせられるので、出来る物なら自分で修理してみましょう。
おすすめの水道業者はこちら
当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。・電話相談、キャンセル料0円
・年間48000件の実績
・全国が対応エリア
・365日対応可能
水トラブル修理までの流れ
最短30分で駆けつけてくれます。
詳しくはこちらよりどうぞ。
⇒水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>
まとめ
台所シンクの床から水漏れの修理方法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
台所シンクの床から水漏れする原因には、シンクの上に取り付けてある混合水栓からの水漏れや、シンク下の排水トラップや排水ホースからの水漏れなど、かなり多くの箇所からが考えられるために、対応するのも中々難しいところがあります。
しかし水漏れしている原因さえ特定できれば、それほど難易度は高くなく自分で修理することも出来るので、自分で直せる範囲なら修理できればかなりやすく直せます。
しかし水漏れの原因が重度の場合となると自分で直すのも大変になるので、そんな時には安心して任せられる修理専門の業者に依頼するようにしましょう。