トイレの水が出ない

トイレレバーを回しても水が出ない!空回りする原因と修理方法

2018/06/24

トイレ

「トイレレバーを回しても水が出なくなってしまった!」

「トイレレバーが空回りしてし水が出ない!」

「トイレレバーが空回りする原因は、どんなことが考えられるの?」

「修理は自分で出来るの?それとも業者に頼んだ方が良いの?」

「修理した時にはどのくらい費用が掛かるの?」

そんなことであなたは悩んでいませんか?
トイレレバーを回しても水が出なかったり、空回りする時の原因にはレバー自体の故障や、レバーに関連する部品の故障などいくつかの理由が考えられます。
トイレレバーを回すと水が出る仕組みが理解できていれば、特殊な工具や高度な技術が無くても修理は出来る可能性が高い故障の一つと言えます。
今回はそんなトイレレバーを回しても水が出ない!空回りする原因と修理方法についてご紹介しましょう。

トイレレバーを回すと水が出る仕組みは

まずトイレを回しても水が出ない原因や修理方法を理解するためにも、トイレレバーを回すと水が出る仕組みを先に理解する必要がありますので、ここで解説しましょう。

1.トイレレバーを回すと、レバーに取り付けてあるクサリが引っ張られ、フロートバルブが開くことで水が便器に流れ出します。

2.水が流れるとタンク内の水が減っていくので、中に付いてある浮き玉が下がっていき、ボールタップの弁が開くことによって水が供給されます。

3.タンク内にたまっていた水が便器に流れ終わると、フロートバルブが閉じてタンクの中に、再び水がたまり始めます。

4.水がたまり水位が上がっていくと浮き玉が押し上げられていき、一定量まで水がたまればオーバーフロー管の先の2~3㎝ほど低い位置で水位が止まります。

内部を確認したいときは、手洗いタイプが付いていないタイプであればそのままタンクのふたを取り、レバーを回してみて、一連の動きを確認してみるものいいでしょう。
手洗いが付いているタイプの場合は水が吹き出さないように、ジャバラホースやゴムホームの先を手でタンクの中の方向に向けてから、レバーを回すように注意して確認してみましょう。

トイレの構造についてはこちらをご覧ください。

トイレレバーを回しても水が出ない原因と修理方法

トイレ

トイレレバーを回しても水が出ない原因については、それほど多くの原因となることはなく、ある程度の状況判断によって、修理カ所を特定できる可能性は高いです。
それだけにその原因となっている理由についても同様にそれほど多くは無いので、考えられる事を順を追って確認していくことで解決できる可能性は高いです。
まずは自分で出来る所まで確認してみるのが良いでしょう。

止水栓を閉っている・断水している

はじめに確認が必要なことは、一度タンクの水を使ってしまうと次に使用するために直ぐにタンクに給水しますが、この給水が行えないような状況だと当然レバーを回しても水が出ないことになります。
原因として考えられることに、タンクに水を給水する前の給水管に接続されている止水栓が何らかの理由で閉じられていれば、タンクに水は給水されずレバーを回しても水は流れません。
またもう一つの理由して考えられるのが、断水が原因でタンクへの給水が行われないということも原因として考えられます。
ますはこの2点について確認して、どちらも問題が無かったら次のステップに進むようにしましょう。

修理方法

止水栓が閉じられている場合の修理方法としては、マイナスドライバーを使えば開閉することが出来るので、現在は右側に回されて閉じた状態なので、ゆっくりと左側に回転させて止水栓を開ければ給水されます。
断水で水が止まっている場合は、応急処置としてお風呂の湯船にたまっている残り湯をバケツなどで汲んで、タンク内に直接給水してタンクに水がたまると水を流すことが出来ます。
さまざまな原因によってどこで生活していても断水は起こりうるので、緊急事態に備えて雨水タンクなどを装備して、水を蓄えておくのも良い方法です。

浮き玉が引っかかっている

ポールタップ2

水が流れない理由で意外に多いのが、浮き玉が途中で引っかかってしまい、適正な水がタンクの中にたまらずに止まっているために水が十分に流れないと言う事があります。
この原因の時も簡単に対処できて直すことが出来るので、「止水栓を閉っている・断水している」の次に確認してみると良いでしょう。

修理方法

タンクのふたを外して、浮き玉の正しい位置や動きを確認してから、壁などに引っかかっているうき玉を正しい位置に直して下さい。
何もしないで自然になってしまう場合もありますが、ボールタップの位置が動いたりすると、浮き玉の支持棒の角度が変わってしまい、浮き玉がひっかかる原因となる事もあります。
その時はボールタップを正しい位置に戻した上で、浮き玉の支持棒の角度を調節して、浮き玉が引っかからないように調節しましょう。

便器のボールタップの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?

レバーについているクサリが外れている

フロートバルブ

トイレレバーには、タンクの底にあるゴムフロートまでつながっているクサリが接続されていて、レバーと連動して便器に水が流れ、閉じると再びタンクに水がたまる構造になっています。
このレバー側もしくはフロートバルブ側に接続されているクサリがなんらかの理由によって外れている可能性があります。
クサリが外れていれば、水が流れたりタンクに水をためる一連の動作ができなくなるので、レバーを回しても水が出ないと言うことになります。

修理方法

タンクのふたを外して内部を確認しますが、その時手洗い無しの場合はそのままふたを外し、手洗い付きの場合はジャバラホースやゴムホームに注意しながらふたを外します。
ふたを外したら次にタンク上部のレバーとタンク下部にあるフロートバルブにつながれているクサリがそれぞれに接続されているか良く確認します。
どちらかが外れしているようであれば接続部分をよく観察し、外れているカ所にしっかりと外れないようにクサリを取り付けましょう。
このときに注意することは、クサリの長さは一定の長さに決められているので、勝手に短くしたり長くしたりすると故障の原因となるので気をつけましょう。

レバーやゴムフロートのクサリが切れている

レバーやゴムフロートのクサリが外れているだけであれば接続し直せばいいのですが、長年使用した事によってクサリが接続部分付近や途中で切れることも考えられます。
当然クサリが切断されてしまえばフロートブルブは動かないので水は流れないし、浮き球も下に下がらないので給水も行われません。

修理方法

クサリが切断されている状況は、ただ外れたのとは違い、長年の汚れや劣化などによって断線した可能性が高くなっています。
そのためうまく接続できたとしても、長さが今よりも短くなって故障の原因となったり、短期間で再び切断してしまうことも考えられます。
鎖が切断した場合には、ホームセンターなどで新しいクサリを購入して、元の接続されていた長さに合わせて、つなぐように注意しましょう。
クサリそのものの切断の場合は須佐理の交換だけで良いですが、もしレバーやフロートバルブの取付部分に原因があって切断しているようであれば、それぞれの部品もクサリと合わせて交換しましょう。

便器のフロートバルブの交換方法。費用や修理業者に頼んだ時の料金は?

レバーが壊れている

トイレレバーの動きが悪くなったり、時々途中で引っかかることが多くなったり、トイレの水が止まらなくなったりするような症状が増えたときは、レバーそのものの劣化が原因と考えられます。
レバー自体の引っかかりなどは一時的に直ることもありますが、原因が劣化による場合が多いので、応急処置では根本的な解決にはなりません。
レバー自体は消耗品のため、修理しても一時的な修理となってしまうために、このような症状が出てきたときにはレバー自体の交換をおすすめします。
ただ古いタイプの金属製レバーの場合には、分解して手入れを行う事で症状が改善して、その後も継続して使用する事が出来ることもあります。

修理方法

レバーを交換するに当たっての準備する道具としては、マイナスドライバー・モンキーレンチ・耐水ペーパー・シリコンオイルなどを準備すると良いでしょう。
次に作業を始める前に、タンクに水を給水している止水栓をマイナスドライバーを使用して、しっかりと閉めて給水を止めておきます。

【一般タンクの場合のトイレレバーの交換手順】

①まずレバーを回して、タンク内にたまっている水を流して空の状態にします。
②レバーに取り付けてあるクサリを外し、レバーを固定しているナットをモンキーレンチを使用して回して外し、レバーをタンクより引き抜きます。
③新しいレバーをタンクに差し込んでパッキンをしっかりとはめるのを確認したら、モンキーレンチでナットを締め付けます。
締め付けるときの注意点としては、レバーが2つの突起が真上に来るようにセットして作業するように気をつけて下さい。
④レバーから取り外していたクサリを取り付けて、閉じていた止水栓を開いて、最後にタンクのふたをして作業完了です。

【金属製レバーの場合のトイレレバーの手入れ手順】

①フロートバルブから取り付けてあるクサリを取り外した後に、トイレレバーを固定しているねじを外します。ねじがキャップの下になって見えない場合もあるので良く確認してみましょう。
②ねじを外したらレバーを引き抜いて取り外し、レバーが取り付けてあった軸をタンク内部に引き抜きます。
③軸に付着している水あか・さびなどを耐水ペーパーを使用して、しっかりと落としたら軸にシリコンオイルを塗布します。
④軸をタンク内部から外側に差し込んで、軸にレバーを取り付けてドライバーでねじを締めます。
⑤フロートバルブから取り付けてあるクサリをつなぎ直して、最後にタンクのふたを閉めて完了です。

修理が出来るかどうかの目安としては、軸の部分がどの程度傷んでいるかにもよりますが、かなりさびがひどく腐食が進んでいるようなときには、無理に修理はせずに部品の交換をおすすめします。

自分で直せなければ修理業者にお願いする

トイレ

ここまでご紹介したような修理方法で、トイレレバーを回しても水が出ないや空回りするなどの故障は対応が可能です。
しかしトイレのタンクの構造が良く理解できていない場合に、無理に修理を行うと症状を悪化させてしまったりする危険があります。
そんな時には無理をしないで、トイレ修理の専門業者に依頼して、修理をしてもらうのが無難な方法と言えます。

費用はいくらくらいなの?

トイレレバーを回しても水が出ないや空回りするなどの故障の場合の故障カ所については、ここまでご紹介したように、レバー・フロートバルブ・クサリ・うき玉などの部品交換が必要な可能性が高いですが、いずれの部品の交換も、それほど大がかりな修理ではありません。
時間にして20~30分程度の時間があれば修理は完了し、費用的にも基本料金2,000~3,000円+出張料金2,000~3,000円に加えて交換する部品代が修理代金の合計となります。
総額でも安い場合なら部品交換も不要で5,000円ほどで完了する可能性もありますが、いくつかの部品を交換する必要があっても最大でも20,000円程度で修理できる事が多いでしょう。
不安であればインターネットなどでおおよその修理代を紹介しているページがあるので、参考にしてみるのも良いですし、修理業者に依頼する前に症状を伝えて、おおよその修理代金を聞いておきましょう。

おすすめの水道業者はこちら

当サイトおすすめの水道会社は「水の救急サポートセンター」です。

おすすめのポイント
・基本料金+作業費用+出張料が7000円からと格安

・電話相談、キャンセル料0円

・年間48000件の実績

・全国が対応エリア

・365日対応可能


水トラブル修理までの流れ

流れ

最短30分で駆けつけてくれます。

詳しくはこちらよりどうぞ。

水の救急サポートセンターを詳しく見てみる>>>


さいごに

トイレレバーを回しても水が出ない!空回りする原因と修理方法についてご紹介させていただきました。
これらの原因や修理方法については、記事の中でご紹介したとおりに業者に依頼しなくても直すことが出来る可能性が高く、かりに業者に依頼してもそれほど高い修理代ではないケースが多いようです。
それだけにトイレの構造がよくわかっていると万が一の対応も取りやすいので、普段からトイレの構造ををよく理解しておくと部品交換の時もスムーズに行えます。
トイレのタンクの中を見た事が無いという方も多いと思いますが、実際に見てみると意外に構造はシンプルで、専門的な知識が無くても誰でも修理は可能です。
是非皆さんもタンクの構造を良く理解して、万が一に備えてみてはいかがでしょうか。



-トイレの水が出ない
-, ,